Google Chrome で RTM の priority を変更できなかった話

まとめ

LDRize のために入れていた Chrome KeyconfigType-ahead-find が悪さしていた。

Chrome Keyconfig

オプションで 1 などダイレクトに入力する数字にタブ移動の機能が割り当てられている。この数字は RTM で priority の設定に使われているので、思い切ってこの設定は削除した。

Type Ahead Find

Type Ahead Find は Ctrl + F や Cmd + F を入力しなくてもページ内のリンクを検索してすぐ遷移できるように入れてるんだけど、どうもこれがリンクじゃない 1 を拾ってるみたい。

仕方ないので

http://www.rememberthemilk.com/home/*
https://www.rememberthemilk.com/home/*

を blacklist に入れて対処した。

God + tig.rb へ移行した

ありがとう TwitterIRCGateway

Twitterに日常的にアクセスするようになってから、ずっと IRC に変換して利用しています。何度かあちこちに書いてる気がするけど、個人的には IRC と Twitter は繋ぎっぱなしで気が向いたときだけ見るとか、呼ばれたことに気づいたときだけ返事する、という使い方がとてもよく似ていると感じています。そしてこの接し方は自分への負担がとても少ないのです。だから自分の中ではまだしばらくはこの使い方以外想像ができません。

この IRC への変換にはずっと TwitterIRCGateway を利用してきました。ありがとうございます。Twitter を通じて交流が広がったのは間違いなく TIG のおかげです。

FreeBSD + Mono + TIG は少々気難しかった

そんなお世話になりっ放しな TIG でしたが、自宅サーバ上で動かしているため、

FreeBSD + Mono + TIG

という構成になってしまいます。これがやはり少々気難しいのですね。その辺の話は xig_installer なんてものを書いてみた にも書いたのですが、もともと .NET がよく分かっていないこともあって、

  • いつ落ちるのか分からない不安
  • 何が悪いのか、何を直せばいいのかよく分からない不安

がずっとあったのは確かです。まぁ、TIG が落ちようが Twitter が落ちようが、そんなに困らないことはすでに分かっていたんですが(笑)

そこで構成を変えようと、実はずいぶん前から思っていました。

こんにちは God + tig.rb

以下、やったことへのリンク。

実は自分の使っていた IRC クライアントとの相性の問題で乗り換えられなかった時期も長かったのですが、今は LimeChat + tiarra でまったく問題なく使えています。快適です。

tid がめっちゃ便利

その後、分かったことです。

なんで irc クライアントで Twitter 的に正しい reply を打てるのか不思議だったのですが、

  • tig.rb 上で、twitter の status id と紐づけられる id が生成される
  • tid というのはどうも typable map id の略っぽい?
    • (あるいは tig.rb id ?)

こんな風に irc クライアント上に表示されます。

wtnabe アイディア出しするときは広い画面が欲しくなるなー [ipya]

ちょっとよくあるフッタと区別がつきにくいように見えますが、実際には(対応していれば)色分けされているので、そこまで見にくくはないです。

これを使って

/me reply <tid> HOGE

って打つと irc クライアントから in_reply_to を付加して reply できます。こんな使い方。

/me reply uno 簡単な言葉の吐き出しと並べ替えに OmniGraffle を使ってる
のです。そのまま整理していくのにも便利だし。面倒なことを考えるときは手
書きになります。

すると他の Twitter クライアントから見てもちゃんと繋がりの分かる reply を打てます。今までの自分の reply には ID がついてなくて見にくいなと思っていた方々、ごめんなさい、今後はたぶん大丈夫です。

同じ要領で

/me fav <tid>

とすることで fav れるので、irc クライアントから目も手も離さずに twitter 上に self fav のメモ書きを作っていけます。実はこれがかなり便利。

TIG にもこの機能は入ってるっぽいんですが、よく分かってませんでした。でも調子に乗って self fav ってばかりいると後でまとめるのが大変なので、そこは考えどころですね。

Twitter が落ちてても困らないとか書いていながら Twitter に必死になりすぎじゃね?と思ったかもしれませんが、今まで挙げたやつ、全部他にも応用が利くからいいんですよ!

cron + dRuby ってできるかな?

すごい適当な思いつき。

crontab の管理を RAA - crontab で行うようにしておいて、それを dRuby で飛ばすと、複数のサーバの crontab を一つのホストで(それぞれのホストにログオンすることなく)管理できるんじゃね?

Web ベースで設定できるようにするのってよくあるけど、それだけだと数が増えたときに面倒なのはあまり変わらない。でもこの方法を使えば特定のホストの cron の様子も全体の様子も全部把握できるんじゃなかろうか。

いやまぁね。実際の負荷の様子は crontab が集中管理できても分からないんだけどさ、それでも新しいサーバを起こすときとか crontab を変更するときとか、他のホストの動作も気にしないといけないケースとかあるでしょ? あれ面倒だなぁと思って。

いやー。つかね。dRuby って興味持ってから何年も経ってるけどぜんっぜん勉強してないんだよね。本は持ってるんだけど。いやー。思いついちゃったね。dRuby を使ったら嬉しいかもしれないこと。初めて思いついちゃった。どうしよう。どっかに落ちてると嬉しいんだけどねぇ。

んー? この crontab オブジェクト、add と grep と run しかできないような…。追加はできても削除と書き換えができないのか。まー確かにそこで悩むんだよな。1crontab を DBM で管理するとかできれば楽なのかも。つーことでつらつら調べてみたら GNU mcron という、Scheme でスケジュールを記述できる狂ったシステムを見つけた。いやそれはさすがに勘弁。

  1. ずっと前に PukiWiki の plugin から crontab へアクセスできるようになったら面白いかもなぁと思ったときに、頭の中でそこまでは一応考えていたのよ。 

PHP の mb-extension

連想配列の添え字にマルチバイト文字が使えるのは mb-extension の機能と考えていいんだよな。でもこの値の判別について、正規表現マッチを行う場合は ereg でもいいんだろうか?(ereg はバイナリを通すのはまずい。)mbereg か preg の方が安全なのは分かるんだが。

PHP の連想配列は入れた順番通りに取り出すことができる。

なんかすげー違和感が。連想配列の順番なんか分かるわけないってのが awk, Perl 使いの常識だと思ってたんですが。ひょっとすると上のも合わせて PHP の連想配列ってかなり特殊なのでは?

PHP の連想配列は同一キーで別な値を持つことはできない?

本当にそう? あと、PHP 以外はどう? うーん、気になる気になる。

結局、98 は死ななかった。

2006年6月30日で終了。ただし、修正モジュールの提供は 2005年1月16日までなので実質はこの日がリミットだし、Windows NT みたいにサポートが継続になっていても実際には修正モジュールが提供されないパターンも相当数出てくるような気がする。まぁ、本当に致命的な問題は去年の夏にかなりつぶしたので大丈夫だとは思うんだけど。。。

それにしても会社の Win98 はどうしたらよいのだ。これを機にアップグレードやサポート打ち切りできると踏んだところは多かったろうに。。。

あと、サービスパック出してくれ、頼む。自分で CD 作るのなんか面倒でやだ。

Zope関連 URL

About

例によって個人のなんちゃらです