はーしんど

区切りまでもう少し。

思ったより手こずったけど、なんとかなるところまでこぎつけた。

やっぱり本当に自動化&単純化大事と思った。

そのうち何が起きていたか書けると思うけど、しばらくは休みたい。

あー。

どなたかそのうち CruiseControl.rb 勉強会と Puppet 勉強会 と LVS 勉強会をやりませんか。当方まだどれも分かってないですけど。好きな OSは FreeBSD ですけど ipvs も keepalived も動くみたいです。あと OpenAFS に堕落させてくれる人と Lisp に洗脳してくれる人も募集してます。

個人的には OpenAFS をまずモノにしてしまいたい。

……。

とりあえず疲れた。

全角半角チェックの問題

なんか textfile.org でも取り上げられてたので便乗して。

人力検索はてな - 住所欄の番地はなぜ全角? ネットで買い物をしていて、住所を入力したら「住所欄には全角しか使えません」とエラーがでて腹がたったことありませんか? 僕はもう「数字=半..

個人的には

  1. 仕様になかったから
  2. 利用しているフレームワークや開発環境では標準でそういう機能が盛り込まれていないから
  3. よそのサイトのマネしたから

のどれか、あるいは全部がこういう腐ったフォームの蔓延の原因だと思う。

1 についてはそもそも Web に向いていない開発会社が受注しているというか向いていないマネージャーが指揮しているケースが多そう1とか、開発会社とサービス提供会社のどちらかあるいは両方がちゃんと顧客のことを考えていないとか、そういうネガティブな連想を加速させてしまうが、書き始めると長いのでやめる。

で、実は 2 との合わせ技が多いんじゃねーかなぁと踏んでいる。要するにフォームのバリデーションのコンポーネントに変換フィルタをかます処理が標準の機能だけでは書けない、あるいは書きにくい構造になっている。そして面倒くさいから対応しない。

保存したデータを印刷に利用するだのオフコン系、メインフレーム系のシステムと繋ぐがどうの、っていうのはそういうケースもあるかもしれないけど、むしろそういうケースしか想定していないツール(と頭)を使って開発している、という状態が正解に近いような気がする。

ここまでは基本的に融通の効かない開発会社のことを想定しているんだけど、3 は恐らく力のない SOHO 系に多いんじゃないかと踏んでいる。

いずれにしても結構ひどいことを書いてしまったなぁ。そして自分で書いておいてなんだか暗い気分になっちゃった。いかんいかん。

  1. 臆面もなく上流とか下流とかいう言葉が出てきちゃう人は Web には、少なくとも B2C には向いていないと思うな。例えばこの手の動作はマニュアルを整備して運用、という方法でもクローズドなシステムでは問題にならない。むしろチェックが厳格でマニュアルが整備されている方が業務的には安心だし、「手数勝負のテスト」をしている場合にはその方が圧倒的に楽。でも B2C サイトは一見さんを大事にしなきゃいけないんだから、そんな発想じゃダメだと思うんだよなぁ。 

○○と犯罪

約半数の人がゲームと犯罪は関係あると考えている (/.-j)

関係あるに決まっている。「インターネット」も関係あるな。

よしじゃあ少年犯罪はゲームとインターネットが悪いってことだ。……という超短絡思考が起きてしまうことが問題なのではないか。仮にこんな結論を安易に出してしまう人がいたら、その人に影響を与えたものを徹底的に調べてそれを禁ずるべきだ。

……。(禁止などという短絡思考を吐露したことを少し反省している間。)

テレビかもしれない、携帯電話かもしれない、ファーストフードかもしれない、ラジオかもしれない、新聞かもしれない。写真週刊誌かもしれない、町の井戸端会議かもしれない、その土地の気質かもしれない。てゆーか人が生きていくうえでその人にまったく影響のないものっていったいどんだけあんのよ。ゲームはやらなくてもゲームの存在を悪く言う人がいたりよく言う人がいれば、それだけでゲームはその人に影響を与えているんだぜえぇぇぇええぇ。そしてゲームはよくないと思って子どもからゲームを取り上げるようなことが起きればそれがストレスになって非行に走っちゃうかもしんないんだぜーーーーーー。それって悪いのはゲームなの、なんなの。

ま、要するにまず落ち着けってことですな。どこかに犯人が居るはずという思い込みから疑って掛かれと。

今日の格言

てめえの署名に凝る前に全文引用やめい

うーん。韻の踏み方がかっこ良くないが、このくらいで勘弁してやろう。もうこれはね。人の物を取っちゃいけませんくらいの常識だっつの。

rsync で特定のファイルだけコピー

rsync -r \

--exclude=* \
--include=*/ \

としたうえでコピーしたファイルだけ include で相対パスで追加していく。最後に

src dest

の記述を忘れずに。

これは rsync では

  • * を exclude してまず全ファイルをコピー対象から外す
  • コピーしたいファイルを include してコピー対象に入れる

が基本だが、* を exclude した段階でサブディレクトリをチェックしに行かなくなるので、*/ も include してディレクトリ名をコピー対象にしておく必要があるという罠である。(絶対罠だ。)

くり返す。

--include=*/

がキモ。

PHP 3 でハマる

なんかどうもクラスが正しく名前空間を分けていないような悪寒。。。

ばかやろー!

OpenOffice.org 1.1 beta

http://www.openoffice.org/dev_docs/source/1.1beta/

かなり多くの機能追加があり(PDF の書き出しとか XML の読み書き(含む DocBook)、プレゼンの swf 書き出し)、フォントの置換などの面倒な思いをすることなく日本語の読み書きが可能な 1.1 の beta です。なんかこれすげーことになってきてる気がする。

About

例によって個人のなんちゃらです