携帯をHTC Evoにした

HTC Evo とケース付きの iPod touch と re

これまでは re を使っていて、また PocketWiFi と iPod touch も持っていた。

2009年末から PocketWiFi + iPod touch の体制だったんだけど、これに終止符を打って

  • ガラケーをやめて携帯を Android ( hTC Evo ) に
  • PocketWiFi をやめて Evo のテザリングに

変更した。理由はいろいろあるんだけど、大きなものは

  1. セカンドバッグ的なものに iPod touch と PocketWiFi とそれぞれのケーブル、およびケータイを USB で充電するためのケーブル、これらをいつも入れておくのが邪魔
  2. iPod touch でイマドキの面白いアプリを試すことはできるがいざ通信しようと思って PocketWiFi を立ち上げると起動に10秒とか待たなきゃいけないのがダルい
  3. PocketWifi の電波が意外に弱い

辺り。

PocketWiFi + e-mobileの残念感

もともと USB スティックで e-mobile を契約した当初はどうしても必要なときだけ使うことを想定していたし、たまたま電波状態の良い地域で使うことが多かったので気にならなかったけど、e-mobile の電波の問題なのか PocketWiFi という端末の問題なのか、意外に状態が良くない。明らかに範囲内なのにエアポケットのように繋がらない場所があったり、100kbps 程度しか速度が出なかったりする。

またこれは個人的な事情だが、北陸の勉強会会場として石川高専や金沢工大が協力してくれるのだけど両者ともに電波状態が良くない。場所によってかろうじて繋がる程度。

こういうことはケータイの3キャリアである docomo, SoftBank, au ではちょっと考えにくい(SoftBank の電波はあまり評判が良くないようだが)。こうなるとやはり e-mobile 自体に否定的な気持ちにならざるを得ない。

EvoのWiFiテザリング + WiMAXのコンボが決め手

もともと iPod touch を使いながらいずれ必ずこっち側の世界が主流になると感じていたので、今までガラケーでいたことの方が不自然に思われていたクチなんだけど、

もう3Gじゃないよなぁ

と、ずっと感じていた。端末開発競争は激化する一方で回線に関しては 3G が地味に地味に改善される程度で、しかも田舎ではすぐにその恩恵に与れない。どうせ 4G がくるのは見えているのに 3G にバインドされたまま細かい改善に付き合うのはバカバカしく感じていた。

ということで実は以前から

4Gとテザリングが来たらそれにする

と周りには公言していたのだ。別に Android だからとか WiMAX だからとか hTC だからとかそんな理由じゃない。言い換えると、これが au じゃなくて docomo の 4G + テザリングが先に来てもそっちにしてた。たまたま今回も au の打つ手が自分にマッチしただけ。(前回の re への機種変は単に使っていた端末が壊れたためで積極的な理由は何もない。)思えばいちばん最初にセルラーに変更したときの

どうしてもcdmaOneが使いたい!

という理由と同じだ。つくづく自分はそういう人間なんだと思った。

Evoとau 3Gの感想

正直かなり面倒くさい。いろいろノウハウを探してためていく必要がある。これは iPod touch のときにはまったく感じなかったこと。まぁ使える電波の種類が一気に増えたし、au のケータイ的にはメガネケース並みに仲間はずれだし、仕方ないんだろうけど、標準アプリのデキもやはり全然違う。また店頭でも関連グッズを見かけることはないし、日本では出たばかりなので情報も少なめ。

とは言え WiMAX はまともな状態で使えればかなり速いし、入らなくても au の 3G 回線は意外なほど速い。これは e-mobile が貧弱すぎただけなのかもしれないけど、3G だけでも十分に快適。そしてやはり荷物が減るのはとても嬉しい。携帯一つ持って出かけて気軽に Twitter や 4sq が使えるのはかなり心が軽い。iPhone ユーザーは(電波を除けば)こんなに快適な心理状態だったのか。

標準状態ではバカみたいに音がうるさいが iPod touch よりかなりまともな画素数になったカメラも便利だし、明らかに他の端末よりでかい本体も持ちやすいし画面が大きいのは単純に見やすくて良い。設定などの文字のでかさはかなりダサイ感じがして仕方ないが、普段はそういうのを目にせずに使えるようにさえできればそこそこ快適。書体は予想していたよりはずっときれいで見やすい1

基本的には iOS でしか使えないサービスには依存していなかったので移行はまだ楽な方。iTunes には依存していたが、自分で rip したものか PLUS で購入した楽曲しかないので iPhone でなきゃいけない理由もない。この辺はいつも割と注意して手を出してるクチなので、ちゃんと実践できていたということか。

使いこなしはまだこれから。とりあえず悪くはない。

おまけ

実は契約段階で割とすったもんだした。というのも、

  • Evoは ezweb.ne.jp に対応していない
  • でも auone への保存とか転送を使えば少なくとも ezweb.ne.jp 宛のメールを受け取ることはできる

という話を聞いていたので、実は事前にメールの転送を設定していた。しかしこれが大変裏目に出た。実は

  • 全部のメールをCメールにも転送する設定にもなっていた

ため

spamも含めてすべてのメールが通知される。しかも ezweb.ne.jp 非対応端末なので、もう設定を変更できない。

という大変な事態に。仕方ないので

当日中に一度機種変をキャンセルして、以前の端末で設定を変更して、再度機種変

というかなりのドタバタがあった。情けない…。

おまけ2

てっきりフラットしか契約できないのかと思ったけど、従来のダブル定額でもいいらしい。ということは最低2100円/月でも契約できて、新規だと毎月端末代のキャッシュバックが2000円あって、ほぼ分割料金のみで持てるのか。持つだけなら。

まぁこれ買う人は端末そのものの魅力ではなく WiMAX とテザリング目当てだろうからあんまり意味ない計算だけど。

  1. もちろんiOSにはかなうはずもないが 

ハヤオキ生活

tdtds ではないが1週間ほど前からハヤオキ生活を始めている。と言っても別にニコ動を見るためではなくて、単に仕事に追いつめられていただけという残念なお話。

だいたい 5:30 から 8:00 くらいまでコーディングしていたんだけど、これがまぁ進む進む。パネェ。ハヤオキマジパネェ。やんごとなき生産性の高さ。

別にテレワークを会社として推進しているとかそういう環境ではないので、この時間に家でやっている仕事は何にもカウントされないんだけど、それでも夜遅く頑張るより絶対朝の方がいいね。まぁ年をとって朝の時間を活かしやすい身体になっただけなのかもしれないけど、夜の時間を引っ張っても生活時間が圧迫されるだけで実際にはたいして仕事は進んでないなと感じた。違いがはっきり分かるくらいに朝の方が仕事が速い。家でやるにしても夜は結局ご飯食べて飲んじゃうから気分だけが空回りして終わる。

朝起きてから使える時間は限られている。だから必ず時間計算しながらの作業になる。ライフハックなんかでもよく言われることだけど、仕事は締め切りを設けてやるのが大切。あと○○分でとりあえずここまでの動作を実現して commit する、という明確なゴールのもとに行う仕事だから生産性が上がるのかもしれない。

気持ちの問題もあるかもしれない。自分はもともとそんなに朝が得意な方ではないので、「起きるぞ」という強い気持ちのもとに「頑張って起きている」。そこで「何か成果が出ないと損」という気になっているのも事実。ダラダラするなんてオレの頑張りに対して失礼すぎる。

また別な効果として、仕事のコードは書いてから実際に活かされるまでの時間が意外に長いのだということを再認識させられた。

趣味で一人で書いているコードはともかく、仕事のコードの commit はやはり他者が読んで分からなければいけない。仕事コードは svn で管理しているんだけど、手元の git のログをそのまま突っ込むのはさすがに乱暴な状態だったので、一つ一つ吟味しながら commit 作業を行った。これが結構時間が掛かる。また commit は基本的に Trac の Ticket と結びついているので Ticket の整理も必要だし、第三者の目と手での検証もしてもらわないとだいたい抜けがあって(ダメじゃん)、それをフィードバックして再修正、全部終わったら deploy という流れになる。書いただけでも長いが実際に掛かる時間も結構なものになる。

で、コーディングの時間は短縮できてもこの部分の時間はあんまり短縮できないんだなということを感じた1し、この部分の時間の見積もりが自分は案外甘いということも確認できた。だからいざというとき Ticket 管理が甘くなるし、結果、ナァナァの部分が増える。たった今書いたことと矛盾するように聞こえるかもしれないが、この手の作業は乱暴にやれば簡単に時間短縮を図れるからだ。

でも管理作業が乱暴になったら意味がない。

コードに対してだけクオリティを求めても最終成果物の運用のクオリティは上がらない。

実に簡単なことなんだけど、朝の2時間がこの気づきを与えてくれた。

ちなみに、仕事が押してたのは一昨日までで、昨日からは 6:00 起きにしている。睡眠時間を削れないタイプなので、それまでのハヤオキは明らかにオーバーペース。6:00 なら持続できるんじゃないかなと今のところ予想している。

  1. どうしても自分以外の人が絡むためでもある 

iCal 形式のデータって意外と公開されている?

Google Calendar を試してみた。操作性は確かにすごいんだけど、すでに意外といろんなカレンダーを見ることができるのも驚き。見ると iCalendar 形式(RFC 2445)のデータをインポートできるみたい。

ということはあれか。もうすでにあちこちに iCal 形式のデータがあるってこと? あー OutLook も対応しているのか。そうか、それなら納得。iCalendar のデータの生成・加工って、iCal や Sunbird が重たくてやる気にならなかったけど、Google Calendar の軽さならいいかもしれない。

Google の文字コード

実は Mozilla のアドレスバーからダイレクトに検索するときにときどき文字化けしていた。面倒くさいから放置していたんだけど、要するに user.js の

user_pref("keyword.URL", "http://www.google.co.jp/search?q=");

にエンコードを書き加えろってことだな。

user_pref("keyword.URL", "http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&q=");

うまくいっている模様。ie ってのはなんか気に入らないが、input encoding のことだな。oe(output encoding) って設定もある。どっちも悪い印象しかないが、他に適切な略称を探す方が難しいな。

シフクノオト

  • 10. 天頂バス
  • 11. タガタメ

がいい。

タガタメはラジオで聴いたことがあったので期待度もあったんだけど、天頂バスはいいなぁ。カラオケ向きじゃないけど。どーも自分の好きな曲はそんなんばっかなのかもしれん。

こんなことしてみた < sitecopy

まず

portinstall -R sitecopy

依存しているライブラリもどんどん上げる。気持ち良かったが同じエラーで止まった。そこで姑息な手段。

> ls -l libex*
-rw-r--r--  1 root  wheel  146466  4 16 17:21 libexpat.a
lrwxr-xr-x  1 root  wheel      13  4 16 17:21 libexpat.so@ -> libexpat.so.5
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  127187  4 16 17:21 libexpat.so.5*
> sudo ln -s libexpat.so.5 libexpat.so.4
> ls -l libex*
-rw-r--r--  1 root  wheel  146466  4 16 17:21 libexpat.a
lrwxr-xr-x  1 root  wheel      13  4 16 17:21 libexpat.so@ -> libexpat.so.5
lrwxr-xr-x  1 root  wheel      13  4 23 07:48 libexpat.so.4@ -> libexpat.so.5
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  127187  4 16 17:21 libexpat.so.5*

改めて portinstall sitecopy

/usr/local/bin/msgfmt: ja.po: 警告: PO ファイルヘッダがあいまいです
                             警告: msgfmt の以前のバージョンではここでエラーに なります
162 個の翻訳メッセージ, 22 個の翻訳があいまいです, 45 個の未訳のメッセージ.
/usr/local/bin/msgmerge --update de.po sitecopy.pot
....................... 完了.
rm -f de.gmo && /usr/local/bin/msgfmt -c --statistics -o de.gmo de.po
204 個の翻訳メッセージ, 15 個の翻訳があいまいです, 10 個の未訳のメッセージ.
rm -f tr.gmo && /usr/local/bin/msgfmt -c --statistics -o tr.gmo tr.po
/usr/local/bin/msgfmt: tr.po: 警告: PO ファイルヘッダがあいまいです
                             警告: msgfmt の以前のバージョンではここでエラーに なります
181 個の翻訳メッセージ, 24 個の翻訳があいまいです, 24 個の未訳のメッセージ.
/usr/local/bin/msgmerge --update nn.po sitecopy.pot
....................... 完了.
rm -f nn.gmo && /usr/local/bin/msgfmt -c --statistics -o nn.gmo nn.po
207 個の翻訳メッセージ, 16 個の翻訳があいまいです, 6 個の未訳のメッセージ.
/usr/local/bin/msgmerge --update it.po sitecopy.pot
....................... 完了.
rm -f it.gmo && /usr/local/bin/msgfmt -c --statistics -o it.gmo it.po
228 個の翻訳メッセージ, 1 個の翻訳があいまいです.

なんか色々怒られたが install できた模様。

> which sitecopy
/usr/local/bin/sitecopy
> sitecopy -V
sitecopy 0.13.4: FTP WebDAV rsh/rcp, debugging, Unix platform.
neon 0.24.2: Library build, Expat 1.95.6, zlib 1.1.4, OpenSSL 0.9.7c 30 Sep 2003.

neon も expat も openssl も古いバージョンが出るなぁ(^^; これは ports のメンテが追随してなかったってことか。build 時のメッセージでは最新をリンクしてるはずなのでまぁ気にせずいこうか。

要は neon が必要な動作をしてくれりゃいいはずだし。xrea の更新に ssl も ssh も関係ない。

シグマリオンIII

もともと小物好きですが、HP が得意なキーボードつきのものが好きな自分は、最近の PDA にはまったく興味ありませんでした。でもこれはいいかも。

と思ったけど標準バッテリで無通信時で 4.5 〜 8 時間? そりゃどうかなぁ。

About

例によって個人のなんちゃらです