Signature Editor -> Signature Switch 変更

Signature Switch :: Thunderbird Add-ons

以前から

Signature Editor 1.1 リリース - えむもじら

で触れられているように気にはなっていたんだけどなんとなくスルーしていたライセンスの問題もあり、署名編集用の extension を乗り換えた。

署名の編集なんかめったにしないのでそもそも extension 要らねんじゃね?という気もしないでもなかったのだが、やはり署名ファイルをいちいち探してエディタで開くのはいやだなと思って入れていた。が、今回久しぶりに署名の編集を行う機会があり、実際に使ったら使いにくかったので乗り換えてしまった。

決定的だったのは、Signature Editor の編集画面は等幅フォントじゃないこと。プレーンテキストメールしか出さない自分の場合、

編集画面と実際の署名で見た目が違う

という致命的な問題を抱えていたのだ。いい加減どうにかしようと思い、ちゃんと調べたら Signature Switch が外部エディタを呼び出せるので、そのパスを

/Applications/CotEditor/CotEditor.app/Contents/MacOS/CotEditor

にして、CotEditor 上で等幅フォントで編集したらものすごく使いやすかったのでこれにした次第。実際には Switch する機能は必要ないので、単に外部エディタを呼び出す機能がありゃよかったんだけど、そこはそれ。

ただまぁ、これもライセンス分からないんだよなぁ…。

中を開くと ja locale のファイルもあるんだけど、install.rdf で無効化されてますな。なんでだろ。まぁいいか。

やっと喉治ってきた

飲み過ぎ喋り過ぎで傷めてた喉がやっと治ってきた。ひどいめにあった。

そろそろ Tiger かなぁ?

Ruby 1.8.2 使いたさに Tiger を検討中。。。

Panther でも添付ライブラリの充実についてはいちおう Fink の Ruby で恩恵に与れるんだけど、いかんせん 1.8.1 なので NKF が utf-8 に対応していないorz

どのみち日本語ファイル名の濁点の問題は mccc を使わないと解決しないんだけど。

小学校教諭:佐世保事件で「殺されるのは当たり前」 愛知

from MSN-Mainichi

こらこらこら。

どういう言い方であったかは定かでないが、それゆったらすべての事件の犯人に相応の理由があるだろうが。どんな理由があっても法治国家で認められないから犯罪なんだってことをちゃんと教えないといけないし、法が認めてもやっちゃいけないことがあるってことを、小学校段階のうちにこそ教えなきゃいけないんじゃないか。

どの程度であったにせよ、この話題で誤解を与える余地があったのは教師としての資質に大きな疑問があるでしょ、この人。

加古川7人刺殺:入院していた藤城容疑者を逮捕 兵庫県警

from MSN-Mainichi 今日の話題

こういう感想の持ち方もどうかと思わなくはないが、犯人が事情聴取可能な状態に回復できて本当に良かったと思う。例えばこれが死なないまでも植物状態とかであったら、最近では最も後味の悪い事件になっていたかもしれない。

夫婦心中:「ずっと一緒にいたかった」77歳と76歳

from MSN-Mainichi 今日の話題

切ない。

切ない。

どうなんでしょうねぇ。人生って。現代人の生活って。

buffer over flow 狙いのワームのログを残さない

ずいぶん前から気にはなっていたんだけど放置していた。しかし自分のサーバのログのほとんどがワーム(だって自分もほどんどアクセスしないし)なだけにこの状態はかなりチェックが難しい。急に思い立ってこのログが記録されないようにする方法を考えた。

失敗ってゆーかそりゃー無理な方法

しばらくこの方法に固執してた(恥ずかしー)

  • HTTP Status を元にアクセス制限
  • HTTP Status を元に SetEnvIf

無理っす。HTTP Status は実際のアクセスを受け取ったあとでセットされるものだけど、SetEnvIf やアクセス制限は HTTP リクエストヘッダで判断する。まだ Status はセットされてません。

Web で見つけた情報

AGOBOT のログを記録したくない - トラブル雑記帳

「CustomLog で 414 な status になったときの request を記録しないフォーマットにする」

って方法。CustomLog を変更しちゃうのが微妙に気持ち悪いけど、これは確実でなおかつ早い。上のページでの !414 ってのは通常のリクエストの中の 414 っていうパラメータにも反応しちゃうような気もするけど大丈夫でした。

他に思いついているだけで実践していない方法

  • フィルタを書く
    • これは Apache の再起動をせずにログの記録について柔軟な設定ができる。(フィルタは Apache と同時に Apache が起動してくれるし、落ちたら Apache が再起動してくれる。)この場合は 414 の status についてアクセスログを記録しないだけだから、まぁなんとか楽に書けそう。
  • WAF(Web Application Firewall)で弾く
    • mod_security というほんとの WAF でもいいし、mod_reqrite でも弾けるような気がする。Squid は使ったことないんで分からないけど、考え方は mod_rewrite + mod_proxy と同じだと思う。要するにワーム撃退用の Web サーバを本番サーバの前に置くってこと。やり方がタコだと必要なアクセスを弾いちゃう可能性があるのと、今回の目的にはやや大げさな点か。でも本番の Web サーバがより安全になるって意味では応用が効くし、考えてもいいかな。

About

例によって個人のなんちゃらです