目薬を差し忘れないように Growl で通知

※ 「点す」って表記があるのか。知らなかった。

ドライアイだと思っていて、ドライアイ用の目薬は用意してあるんだけど、どうもいつも差し忘れてしまう。そこで先日から使い始めた Growl を利用して自分の集中状態を邪魔するようにしてみた。と言っても

48 * * * * /usr/local/bin/growlnotify -s -m '休憩しる? 目薬さす? それとも s h u t d o w n ?'

を crontab に仕込んだだけ。結構いい感じに集中を切ってくれる。

Windows でも Un*x でも似たようなことはすぐできそうなので、これは一つのテクニックとして覚えておいて損はないな。。

ネットワーク越しに nkf を使うときは rlwrap もあると便利

今まで必要に迫られなかったので使っていなかったネットワーク越し nkf をやってみた。

ネットワーク越しの文字コード変換の方法と場所

なんでやってみたかというと、ターミナルのエンコーディングと異なるエンコーディングでデータを抱えている DBMS に繋いで中身を見たら、手元の環境では化けちゃってどうにもならなかったから1うまくいく場合もあるらしいんですが…。

以前ターミナルを UTF-8 にするときには化けてから考えるし、たぶん screen で吸収できると思ってたんだけど、全然吸収できなかった。

ということで解決のためにとった方法は具体的には図の通りで

  1. localhost の screen で encoding 変換
  2. remotehost の screen で encoding 変換
  3. localhost の nkf -u で encoding 変換

のうち、以前は 1 を意図していたけどこれはダメ。2 か 3 でないと化けちゃうことが分かった。

2 は remote への接続方法が ssh や telnet なら可能だけど、DBMS に繋ぐ場合は使えない。そこで今回は 3 についてのお話になる。

まぁ具体的には

単に nkf -u でしょ?

ということになるんだけど、

入力エンコーディングは指定した方がいいし、rlwrap を組み合わせるとさらに幸せ

なのはあまり見ない話なので書いておく。

nkf の入力エンコーディングは大文字で指定する。例えば EUC-JP が入力されることが分かっているなら -E で、これを UTF-8 に出力したければ -Ew と書く。古いサーバが EUC-JP で動いていて最近の機械はみんな UTF-8 だ、なんて場合は

| nkf -Ew -u

が炸裂しまくります。

もひとつ。これはうちの環境だけかもしれないんだけど、

nkf -u で繋いだらプロンプトやパスワード入力を促すメッセージなどが表示されないよ?

という問題が起きました。もしかすると最後に改行がないメッセージは出力されないのかな? よく分からないけど。で、

rlwrap を組み合わせたら問題なくプロンプトが表示されますた

ということです。最終的には

rlwrap psql -U postgres -h DBHOST DBNAME | nkf -Ew -u

読むだけなら快適作業ができました。これは ssh や telnet で繋ぐ場合でも同じように使えるので、今度からこれでいこうと思います。長いけど。

なんかしかしやたらと使えるな < rlwrap

※ あれでも日本語の入力はできないな。これはしょうがないのかな?

  1. 環境は OSX 10.3 + Terminal.app 1.4.6 + zsh 4.1.1(標準) + screen 4.0.2(Fink). たぶんこの screen 4.0.2 の問題かなという気はするんだけど、いかんせん Fink の screen のバージョンが上がらないもんで。 

Firefox Theme と Extension 一つずつ

とりあえずは (/.-j) にしなっと書いてある rein theme がかっこいい。しかし例によって OS X 版を入れているにも関わらず textarea のバグが。。。

しばらくメンテされてなかった Document Outline が 1.0 対応。地味だけど、Hn や <a name> などを読み取って、TOC のリンクを用意していない長文ページを読みやすくしてしまう優れもの。 /.-j のライトモード(要ID)でスレッド表示にして使うとハイライトされたスコアの高い post に対して Outline が作られるのでかなり便利。

DOM ってみる

ちょっと思うところあって画像を JavaScript で入れ替えるタイプのナビゲーションを使っていた部分に DOM を使ってみようと考える。

JavaScript と W3C DOM を組み合わせた応用的な資料は相変わらず少ないなぁとグチをこぼしながらちまちまと作業。しかし JavaScript はどーしてこう美しくないコードになってしまうんだろう。根本的に知識が足りていないというのは事実なんだけど、JavaScript って思ったより言語として「使える」機能が少ないような。

あと、JavaScript + DOM + CSS で細かいことをやろうと思ったときにどのブラウザがどの程度対応しているのかよく分かっていない orz 現状では Opera 7.5, Mozilla(Firefox), Safari 1.2 の対応がよさげ。でももう少し古いやつはどうなのか、てな話になると途端に分からない。どーしたもんか。とにかくテストコードをガシガシ書いて、いろんなバージョンのいろんなブラウザで動かしてみるってことなのかなぁ。こういうの、どっかに DB になってて共有できるといいのに。

talby 予約

定番のグリーンにしました。衝動買いってわけじゃないんだけど、

  • 今の端末も相当古く、このまま引っ張ろうかここらで切り替えておこうか
    • バッテリや充電器など古い機種は手に入らなくなるので
  • cdmaOne と cdma 1X てどれくらい違うの?
    • FOMA みたいに通信網が完全に切り替わっちゃわないから安心だし
  • ちょっと QR コードは興味あるかも
    • なんか面白い使い方とか思いつくかもしんない

なんてな感じでちょっと悶々としておったのです。

で、最終的には実物を見て、「思ったよりチャチくない」というのが決め手になりました。この手の新製品は写真も動画もライティングがしがしで下手すりゃ修正しまくってて本物とずいぶん感じが違うものになったりするのですが、これは実物もなかなかいい感じでした。アルミのような質感もちゃんと再現されているし。

在庫がなくてブツはまだ手元にありません。

Project Dolphin 復活してたの?

http://www.project-dolphin.nl/

かんっっっっっっっっっっっぜんに出遅れてしまった。うがーもうやる気出ないって。ショックすぎ。やめちゃおっかな、もう。。。

デジキューブ破産

http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/11/26/1014253

あちゃあ。「打モモ」好きなんですけどね。と言っても最近のゲームらしいゲームやらない人間が何ゆってんだって話ですが。最近のゲームは難しすぎてとてもできませんよ。。。

About

例によって個人のなんちゃらです