2011-05-30

TestDiskでHFS+の外付けディスクのパーティションを救おうとして失敗

こういうの得意じゃないんだよなぁ。

  • Macでフォーマットした外付けHDDのパーティションテーブルが飛んだっぽい
  • 普通に接続してもパーティションを認識できない

TestDisk - CGSecurity

を教えてもらったが、UBCD の TestDisk では USB 接続の外付けディスクは見えない(UBCD なので当たり前かもしれない)。

  1. バラして繋いでみると TestDisk からパーティション自体は見える
  2. 復旧しようと試みたが APM ( Apple Partition Map ) は対応してないし、pdisk 使えと言われる
  3. pdisk なんて知らないし、泣きながら調べる
  4. NetBSD 辺りが由来の partition 操作ツール
  5. 言われるがまま操作してみる
  6. なんとか作業終わる
  7. Mac に繋ぐとパーティションそのものは認識できたような気がするが結局 mount できない
  8. 強制的に mount しようとしてもやはりダメ

詰み orz

本当は

他に十分な容量のあるディスクがあれば

  • Mac 以外で mount を試みる
  • とりあえず dd でコピーしてあれこれ試みる

という手があったんだけど、残念ながら手持ちに十分な余裕がなかったのでこんな結末に…。時間などモロモロの判断で結局再フォーマットして使うことになった。無念。

バックアップ用のハードディスクだったらしいけど、バックアップにするなら通電させておいた方がいいと思うよ。自分も以前「電気入れたらバックアップディスクが壊れて数年分の思い出が飛んだ」ことあるから。

それはともかく、Intel GUID なパーティションなら TestDisk 単体で復旧できるみたいなので、今後はまだ少しマシになるかもしんないな。というか

  1. 飛ぶと困る HDD は必ず冗長化
  2. 常に予備の大きめのディスクを確保

だよな、やっぱ。

うっ。私物ノートのディスクは十分な冗長化がなされていないな。まずいまずい。いずれ自宅サーバをでかいのに換装して丸ごとぶちこむか、重要なデータはそもそも残さないようにした方がいいな。テキストデータについてはもう少し頑張ればなんとか実現できそうな気がするなぁ。

About

例によって個人のなんちゃらです