IBM のデスクトップ向けキーボードはちとうるさい
もともと IBM のデスクトップ用のキーボードってかしゃかしゃうるさくてあんまり好きじゃなかったんですけどね。まぁ、SpaceSaver Keyboard II はフルサイズよりちょっとちっちゃくて手に馴染むし、なんたって TrackPoint 4 つきですから。けっこう作業が楽ですね。いちいちマウスに手を伸ばさなくていいし、マウスを繋げておけば細かい作業も対応。テンキーがないからマウスも近くてちょうどいい具合です。やっぱ ThinkPad 使いには Space Saver Keyboard は必須なのか。もうちょっと静かなやつ作ってくれよぉ。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい