Safari 使ってみたい
借り物の OS X マシンを返しちゃったので、もう試す環境がないのです。そしたら Safari は出るわ、X11 の Public Beta は出るわ、なんだか OS X 周りが賑やかじゃん!
ちくしょー。
試しました。確かに従来の OS X 上のどのブラウザよりも劇的に速いです。あの Chimera もトロく感じます。こりゃすごい。
…が。やっぱ予想通りそこかしこで CSS 周りのバグがあります。まー今は Public beta だから、、、とも思うけど、フォント関係の設定項目などが増えたり使い勝手の部分で改善が入ってもエンジンの改善はあまり行なわれないんじゃないのかなぁ。落ちたりするわけじゃないし。CSS厨以外にはそれほど致命的なことじゃなさそうだ。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい