スラドでユーザー定義スタイルシート
ユーザー定義のスタイルシートを現在のページに適用する方法があって、ライトモードを見やすくしている方がいる
ふむふむ。そうなんですよ。ライトモード見にくいです。
素のものを w3m で見る方が好きだけど、w3m じゃーやっぱり操作性はよくないし。
ちょっと参考にしてみようかな。でもコンテキストメニュー拡張もPiro テイストで機能てんこ盛りなのですね…。どうしてこんなに詰め込むのか…。タブブラウズ拡張も1回目に入れたときはあまりのうざさに一瞬で消してしまいましたわよ。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法