sfc で Wiki とか blog とか
http://ellington.gel.sfc.keio.ac.jp/nsly/nslywiki/index.php?FrontPage
頑張れ、というエールのつもりで。学生のうちにこの手のネタが勉強できるなんて恵まれた環境にいるんだから、ディープに突っ込んでほしい。マスコミに上がってくるネタや blog コミュニティとはまた違う角度の分析がほしいです。というか自分が別角度の分析を読みたい、というのが本音。
More
Recent Posts
- » 公開のmonorepoでbundler頼みでgemをインストールする
- » ActiveRecordとdry-operationでバッチジョブをお手軽に管理してみる(3)
- » ActiveRecordとdry-operationでバッチジョブをお手軽に管理してみる(2)
- » ActiveRecordとdry-operationでバッチジョブをお手軽に管理してみる(1)
- » さまざまなソースから設定を束ねる感じでいい具合に書けるgemを作ってみた
- » Rubyからバックグラウンドで動いているプロセスグループを扱う
- » GuideRailというimmutable value objectをうまく使うためのgemを作ってみた
- » PlantUMLの-pipeモードとEmacsのplantuml-mode
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境