cvs2rss が使えるかも
説教講座の基本を静的 HTML とし、Lab とBookMark を Wiki で構成することにしたので、更新情報を配信できなくなるなーと思ったが、将来的には Wiki 以外のコンテンツは全部 CVS に入れるつもりなので、cvs2rss を使えばサイト全体の更新情報がいきなり扱いやすくなるんだった。 というわけでちぇきら。
- p5-XML-Simple(XML::Simple ?)
- p5-XML-RSS(XML::RSS ?)
はてさて。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい