ただし USB メモリから起動する場合は Zebedee は不適
なぜなら Windows は起動したバイナリファイルをロックしてしまうから。terminal からは detach されるが Windows が放してくれないので、タスクマネージャから zebedee のプロセスを殺すか、Windows をログオフあるいはシャットダウンしない限り USB メモリを抜けなくなる。まぁそういうもんだと思っていればいいかもしれないが、すぐに抜きたい場合もあるでしょうし、みんなが「プロセス」なんてものを意識しなきゃいけないってのはちょっとハードル高いんじゃないかと。
PortForwarder みたいな GUI が Zebedee にもあればいいんだけど、そういうものはないので。。。
Windows の GUI プログラミングはできないので誰か作ってくんないかなぁ。
More
Recent Posts
- » Rubyからバックグラウンドで動いているプロセスグループを扱う
- » GuideRailというimmutable value objectをうまく使うためのgemを作ってみた
- » PlantUMLの-pipeモードとEmacsのplantuml-mode
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた