2004-06-11

無線 LAN カード本命?

MN-WLC54g-HQ

ブランド志向で

mapae 動かず

FreeBSD の Perl が古すぎたか?

  • CPAN モジュールのインストールは cygwin ではうまくいかない。
    • FreeBSD ではモジュールのインストールはできた
  • しかし肝心の mapae はやはり動かず

CPAN ミラー

  • jaist はダメか?
    • → 違った。なんか cygwin の lynx で -source つけて get するのが全然うまくいってなかった模様。ncftpget で ok っぽい。まーでもやっぱかなり不調な感じはするけど。なんでやろ。

cygwin の遅さと回線の質を差し引いてもやっぱ jaist はダメっぽい。FTP がダメなんかも。でも CPAN モジュールの FTP を passive にする設定があるんかどうかも分からんしな。

CPAN ミラーは http で取得させてくれるところを選ぼうってことやな。

CPAN の設定

保存場所

FreeBSD 4.x/usr/libdata/perl/5.00503/CPAN/Config.pm
cygwin 1.5.x/lib/perl5/5.8.x/CPAN/Config.pm

FreeBSD で CPAN の設定をしてたらなんか Perl 5.8.4 をビルドする準備が進んでいるような。。。

Miech でゴー

あれこれ試したが結局現状の完成度は Miech が高そうなので、ある blog の編集はこれでイクことにした。うん、便利だな。

Unison の運用考察 → 断念

Unison + Zebedee

Unison をすでによく使っている方の日記。誰かと思えば Wikicker の作者。

こちらの予想とは裏腹に、Zebedee では補えない問題がいくつかあることが判明。

  • サーバ側でミラーリング対象のディレクトリを制限できない
    • これはプロファイルをうまく書けばできそうな気がするので追試
  • unison 単体では一切の認証不可
    • rsyncd は単体で一応認証可能
    • Zebedee を使おうにもまず fw で unison の素のポートを閉じる必要があるが、そういう fw が Windows には標準で用意されていない。

てことですな。とりあえず認証は置いておくとして、プロファイルでサーバ側のディレクトリをどうにか制限できないか、実験してみよう。

と思ったが、

Unison はバックアップ目的には使えない

ことが判明。それは

「シンクロ中にファイルの変更を検知すると止まってしまう」

という設計。これだとちょっとバックアップ目的で裏で動かすためには使えない。Windows 同士の、SMB より速いミラー方法が見つかったと思ったんだけど、ダメでした。

Free-ATX セレクション

http://www3.soldam.co.jp/free_atx/live/

キューブ型でもベアボーンじゃないケース群のうちの一つ、Live1000.

これ + マザーで4万くらいか。HDD 2基搭載できて、静音性、冷却性もよいとなるとやっぱ惹かれるものがあるな。

About

例によって個人のなんちゃらです

Recent Posts

Categories

Tool 日々 Web Biz Net Apple MS ことば News Unix howto Food PHP Movie Edu Community Book Security Text TV Perl Ruby Music Pdoc 生き方 RDoc ViewCVS CVS Rsync Disk Mail FreeBSD Cygwin PDF Photo Zebedee Debian OSX Comic Cron Sysadmin Font Analog iCal Sunbird DNS Linux Wiki Emacs Thunderbird Sitecopy Terminal Drawing tDiary AppleScript Life Money Omni PukiWiki Xen XREA Zsh Screen CASL Firefox Fink zsh haXe Ecmascript PATH_INFO SQLite PEAR Lighttpd FastCGI Subversion au prototype.js jsUnit Apache Trac Template Java Rhino Mochikit Feed Bloglines CSS del.icio.us SBS qwikWeb gettext Ajax JSDoc Rails HTML CHM EPWING NDTP EB IE CLI ck ThinkPad Toy WSH RFC readline rlwrap ImageMagick epeg Frenzy sysprep Ubuntu MeCab DTP ERD DBMS eclipse Eclipse Awk RD Diigo XAMPP RubyGems PHPDoc iCab DOM YAML Camino Geekmonkey w3m Scheme Gauche Lisp JSAN Google VMware DSL SLAX Safari Markdown Textile IRC Jabber Fastladder MacPorts LLSpirit CPAN Mozilla Twitter OpenFL Rswatch ITS NTP GUI Pragger Yapra XML Mobile Git Study JSON VirtualBox Samba Pear Growl Mercurial Rack Capistrano Rake Win RSS Mechanize Sitemaps Android JavaScript Python RTM OOo iPod Yahoo Unicode Github iTunes God SBM friendfeed Friendfeed HokuUn Sinatra TDD Test Project Evernote iPad Geohash Location Map Search Simplenote Image WebKit RSpec Phone CSV WiMAX USB Chrome RubyKaigi RubyKaigi2011 Space CoffeeScript Nokogiri Hpricot Rubygems jQuery Node GTD CI UX Design VCS Kanazawa.rb Kindle Amazon Agile Vagrant Chef Windows Composer Dotenv PaaS Itamae SaaS Docker Swagger Grape WebAPI Microservices OmniAuth HTTP 分析基盤 CDN Terraform IaaS HCL Webpack Vue.js BigQuery Middleman CMS AWS PNG Laravel Selenium OAuth OpenAPI GitHub UML GCP TypeScript SQL Hanami Document SVG AsciiDoc Pandoc DocBook Develop Jekyll macOS Node.js Vite Heroku Transformer AI Data Cloud Wasm