CPAN ミラー
- jaist はダメか?
- → 違った。なんか cygwin の lynx で -source つけて get するのが全然うまくいってなかった模様。ncftpget で ok っぽい。まーでもやっぱかなり不調な感じはするけど。なんでやろ。
cygwin の遅さと回線の質を差し引いてもやっぱ jaist はダメっぽい。FTP がダメなんかも。でも CPAN モジュールの FTP を passive にする設定があるんかどうかも分からんしな。
CPAN ミラーは http で取得させてくれるところを選ぼうってことやな。
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境