どっちもどっちだなぁ
いやプロ野球加盟申請したライブドアと楽天ですが。
- ライブドアも楽天も本業は最近買収ばかりでなんだかな
- ライブドアは社長が目立ち過ぎ、楽天はライブドアや選手会の頑張りでプロ野球界に風穴が開きそうになったら、突然手のひらを返して参入することにした(しかも神戸とか大阪とか言ってたのに急に仙台にぶつけてきたし)。
楽天の方が知名度は高いし、社長は背広姿でたぶん普通の人のウケはいいだろな。これで楽天が認可されたら、なんか「やっぱウマい方が勝つ」みたいでやだね。なんとなくだけど。まぁJリーグのチーム持ってるってのは純粋に強いと思うし、事業計画とかの地力の部分に差があるかもしれない。勝つとしたら普通はそういうところが要因でしょう。
でも。なんつーか既存チーム、既存連盟と同じ不透明な感じがちょっと否めないわけで。その辺がねぇ、気になりますね。仮に楽天だけ申請が通ったらどうしてもそういう見えないところに意識がいっちゃいそう。
ま、どっちが認可されてもどっちも認可されなくても、まぁ個人的にはそれほどたいした問題ではないのですが、IT業界の末席に居るらしい身としては少しだけ気にしてみるわけです。
More
Recent Posts
- » GuideRailというimmutable value objectをうまく使うためのgemを作ってみた
- » PlantUMLの-pipeモードとEmacsのplantuml-mode
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた