なんかどうもなぁ。

なんかどうも公平じゃないなぁ。まぁでも基本は同じで、

  • 手間
  • お金

どっちかを掛けなければ便利な環境にはならないってことだ。ただし、@IT の記事は記事通りの構成でなくたって「目的」の達成は可能だし、microsoft の情報も、「そもそも勝手にファイルをロックしまくる Windows の仕組みが邪魔くさい」という重要な事実に触れていないのはどうかと。

あと、Windows は工夫しにくい。何かを工夫してちょっと加えるとすごく良くなるってことは日常においてもよくある話だが、Windows ではそのちょっとが許されていなかったり、ちょっとのつもりがすごく大変な手間になったりする。その辺は実際に管理してみないと分からないかもしれないけど。

ただまぁ、その工夫が管理者個人に帰属しまくって外に出てこないとか、そういう問題は伝統的な Unix 方面には多いかもしんない。でもそれは Web の存在が当たり前になる以前からあるノウハウなのでしょうがないのかなぁと思ったり。新しい人がどんどん Wiki などを使って情報を発信しているので、状況は改善されていくと思うし、実際に改善されてきていると感じている。

それに。

何度でも言うけど、Windows のようにライセンス料が発生する上にバージョンが上がったら昔のノウハウが通用しないなんて事態に陥る OS は、長期のランニングコストが高くつく。Unix は初期学習コストは確かに高いが、期間が長くなればなるほどその差は小さくなり、やがて逆転することも十分にあると思う。

More