2004-11-20

チェーンメールを支える文化と”対応”

イラクで武装グループに殺害された香田さんの動画メールが出回っているそうだ。携帯でも出回っているそうだが、携帯で見れるってことは誰かが再エンコードしたってことだよな。。。

これっていつまでもなくならないんやろなぁ。幸いというか自分の周りにはそんなことするやつは一人もいないからいいんだけど、善意だろうと悪意だろうとチェーンメールはいかん。

こんなことは散々言い古されたことなのだけど、

  • 現在の一般的なメールシステムでは送り主と内容が正しいかどうか証明できない
  • だからオリジナルの情報源を示すだけにしろ

ということだ。見てーやつはオリジナルの海外のサイト行け。(まー今回の問題はそういうことじゃーないんだが。)今回は中学生だから問題になっているが、どの年齢層でも同じことが起きている。もちろん年代によって好奇心が強かったり無神経さが強かったりと、動機は違うんだろうけど。

ただ、携帯が高機能になり、インターネット接続が当たり前になり、おまけにパケット通信が定額になれば1今の PC と同じレベルでセキュリティとプライバシーとモラルの問題に突き当たる。これは当然の話で、携帯さえ持っていれば小学生だろうが退職したお年寄りも例外はない。2Web に関しては携帯各社が公式サイトと認めたところしか閲覧できないという制限を加えることができるが、メールの場合はそうはいかない。今後携帯各社はなんらかの対応を迫られるんじゃないかなぁ。PC と違ってフィルタリングソフトを有料で入れるとか、そんな解決方法が受け入れられるとも思えないし。

しかしこういうのって噂話と基本的に一緒なんだよな。だからどんなに低俗だろうと犯罪性があろうと高尚だろうと噂話レベルと捉えなきゃいけない。なのに”事実らしきもの”を手軽に転送できるというところがややこしい。昔の噂話よりタチが悪い。上に書いたように技術的に各キャリアの方でなんらかの対応を考えるってこともアリかもしれないが、内容の検閲は現実的ではない以上、教育の方でアクションを起こすことも必要だろう。ただこれもかなり難しい。人間の unofficial な部分に属することだから、家庭や友人関係や習い事などの学校外のところが頑張らなきゃいけないだろう。

  1. これらは既にすべて実現されている 

  2. 機能限定端末の生産はどれくらい続くのだろう? 

頭のいい人から受ける刺激はとても楽しい

「みんながちょっとずつ頭がよくなる世界」──「百式」を運営するビジネスマン (ITmedia)

なるほど頭がいい。ビジネスと IT に対してだけだったはずの強い興味がそれ以外の世界観の構築を補完して優れた見識に結びついている感じ。百式は今までまったく読んだことがなかったけど、少し興味が沸いた。

About

例によって個人のなんちゃらです