mod_gzip を試してみる
LAN 内にあるサーバの繋がっている HUB の調子が悪いのか、ときどきものすごく遅くなる。HUB 換えろよという話は置いといて、mod_gzip 動かしたら少しはマシかなと思ってやってみる。
結果としては速くなった感じはしない。速いときは LAN 内だから十分に速いし、逆に遅いときは mod_gzip などで吸収できるレベルじゃなく遅い。安定して大量の転送があって、それが帯域を圧迫してますよという場合じゃないと効果が分からないんだな。速かったり遅かったりする場合は比べるのが難しい。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい