2004-12-10

クライアントアプリについて久しぶりのメモ

Acrobat

7 では Reader の機能が拡張され、Professional で生成するときに許可を与えられた文書について、Reader から付箋を貼ったりできるようになる。つまり昔 Acrobat Business なんとかって言ってたようなものが Reader に入ったってことかな?

7 では

  • Professional
  • Standard
  • Elements
  • Reader

に分かれていて、

  • 付箋などの機能が問答無用で使えるのは Standard 以上
  • Professional で許可が与えられればそれ以下でも可なのだろう

てことは

  • 一人で普通に使う分には Standard で十分
  • 大人数で PDF ベースの校正、確認作業などを行う場合は Professional を少なくとも1本用意して、あとはみんな Reader で

って運用が嬉しいのかな? 値段は

Professional5.7万
Standard3.6万
Elements100ライセンス以上じゃないと買えません
Reader無料

まー「PDF を作るだけ」なんてのソフトはクオリティにこだわらなければ無料からイチキュッパ辺りで選択肢がいくつかあるので今さら Elements で個人売りは考えないってのは正解でしょうな。1

アイディアプロセッサの不満

  • インスピレーション
    • 日本語版が最新版に追随してくれない。
    • wmf の書き出しが特殊なのか Illustrator がダメなのか、文字の位置が保存されていない。
    • Illustrator などの他のツールで編集しようと思うと変なところでオブジェクトが切れている。
  • OmniGraffle 2.x
    • 入力した文字量に応じてダイアログの大きさを自動で変更するようにしていていると padding がなさすぎて見にくい
    • ヒラギノは例によって下に余白できすぎ
    • リンクの接点が少なすぎてドローとして使いにくい
    • eps に書き出したときに日本語の文字情報が残らない
    • 全体的に操作スピードがインスピレーションに劣る

OmniGraffle を 3.x にすべきか悩む今日この頃。パディングの問題が解消されているだけでかなり嬉しいんだけど。。。Visio フォーマット対応は個人的にはどうでもいいけど、嬉しいときはあるかもしんない。

優待アップグレードってまだイケるのかな。

  1. それにしたって OS X の吐き出す PDF はやたらでかいと思うけど。 

blog で解雇って話

ブログで会社をクビに——米国で解雇例が続出 (Hot Wired Japan)

Blogやめますか?会社やめますか?」(slashdot.jp) でも取り上げられているけど、この話がニュースになるのは恐らく海外の事例だからじゃないかなという気がする。

これはそもそもオフラインで人間がどのように付き合っているかということによる部分が大きいんじゃなかろうか。日本では例えオフ(働いてない時間ね)でも会社の上司、部下関係を逃れるのは難しいし、所属している組織などでその人自身を判断してしまいがち。だから例えその人のオフィシャルな立場で書いていない blog でも、日本の場合は所属組織や立場と結びつけて判断してしまいがちな気がする。というか少なくとも多くの人がそれを感じ取っているはずだ。

だから日本では立場を明らかにした日記や blog は有名人のものでなければ多くないと思う。少なくとも自分の見ているものの多くは知っている人は知っているかも知れないけど blog 上では明記されていないものが大半である。そして立場を明確にしてあるものは日常的なくだけな内容のものが多い気がする。なぜならその方がビジネス上の取引関係に影響しにくいし、自分の立場に影響が出にくいから。

これがしかし研究者など、自分という存在ありきで組織を渡り歩くタイプの人の場合は若干違うように思う。例えばセキュリティ研究者がセキュリティについての事件や技術について書くのはヘマ1をしない限り自分の立場を危うくするものではない。むしろこの人は精力的な活動をしていると注目を集め、仕事が増えるかもしれない。しかしそれでも所属組織についてはおいそれと書かないだろう。例えそれが自分の個人的見解であってもだ。

これが恐らく日本的な常識なのではないかと思うが、どうだろう。日本で今回のような話が問題になるには恐らくまだまだ時間が掛かると思う2。それがよいか悪いかの判断をここでするつもりはないが、もう少し自由に書けた方がいいんじゃないかな、という個人的な見解は書き添えておく。

  1. office 氏の例を出すまでもなく、内容が内容だから公開できるものできないものの判断は常に必要だ。 

  2. 問題が起きるとすればネットにどっぷりとつかっているごく一部の「変わった人」くらいなものだろう。まぁ元記事が Hot Wired って段階で日常の話として捉えていいものやらあやしいんだけど。 

なんでだろう?

Yahoo! ニュース紳助、罰金納付…女性側は引退要求、民事訴訟も示唆 の一部

最後は、「会見で島田氏は『辞めろといわれれば辞める』と言いました。本当に悪かったと反省をしているならば辞めてください」と引退を要求した。現在も心身ともに仕事に復帰できる状態ではなく、休業中。

すいません。本気で分からないかも。暴力行為の責任を取ることと仕事を辞めるのは関係ないような。この発言からは紳助を社会的に抹殺したいという意思しか読み取れない。それって本当に被害者の意思? 被害者が普通に抱く感情ですか?

仮に自分が吉本や芸能界(の裏舞台)に復帰する意思があるからはちあわせしたときに恐怖が蘇る、とかいう話だったら「自分が歩くからこの道通るな」ってことを言ってるように聞こえます。

「仕事できんからその分補償せい」ゆーてあれこれ金を払わそうとするなら分かるんです。でも紳助辞めさせても芸能界には紳助に味方してる人だってたくさんいるわけで、そういう人たちの発言一つ一つに傷ついたゆーてるような人が今後も吉本で働けるとは思えない。テレビに出てるのを見るだけで恐怖が蘇るとかいうレベルになるとさすがにちょっとそれはいくらなんでも根拠として弱いでしょ。仮に事実でもそれで裁判を進めることはできないと思うなぁ。紳助が出てない番組の方がはるかに多いんだから番組情報チェックして見てくださいって話ですよ。難しいのは CM だけど、あれなら向こう3年 CM 契約結ぶな、とかいう話には持っていけるかも。まぁ実際には裁判の中でそういう要求をするかどうかはまだ分からないんですけど。

なんかどうも腑に落ちないんだなぁ、この事件。

About

例によって個人のなんちゃらです