ふーん < ITSS
高度IT人材の育成
のいちばん下に「情報処理技術者試験 とITスキル標準との対応」というものがあるんですが、セキュリティって扱い軽いですねぇ。試験内容には経営的な側面も入ってるんですが、あんまり ITSS 的には扱いは重要じゃないように見えます。いいんかいな、それ。
まー結局システムを作って動かしてお金を回す、という意味ではセキュリティは貢献しませんからなぁ。リスクを減らすことでひょっとすると発生したかもしれないコストを抑えることはできますが、逆にそのためのランニングコストも発生します。なんとなく、ITSS を誰がほしがったのかが見え隠れしますな。
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境