今日のおれニュース
- BerkeleyDB が Oracle のものに
- なるのかな? Sleepycat が買収されるんだからまぁ間違いはないだろう。
- 山田くんに隠し子
- へぇ
- nmap はデフォルトでは UDP の scan はしない
- 今ごろ気づいたのかよ!
- FreeBSD の NTP の問題は単に時計が狂ってただけ
- サーバを慌ててリプレイスしたときに時計合わせるの忘れたらしい。ひどい話だ。
- Firefox 1.5 @OSX
- 印刷のときにヘッダとかフッタとか指定できるようになってチョー嬉しいよ
- そう言えば日本はメダル取りましたか?
- 予定通りオリンピック全然見てないデス
また index.rdf が更新されない…
って書くと更新されるのはなんでだろう。
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境