半角スペースは入れても入れなくても機械の都合に合わせていれば BK

児童小銃 - 和欧混在テキストで和文と欧文の境目に半角スペース入れるのはバッドノウハウなの?

そうそう。どっちかが正しいとする姿勢こそがバッドノウハウじゃないかと。これがいちばん自分の感覚に近いな。

ただ、Terminal やエディタなどのレイアウトを調整しないソフトでは空白を入れた方が見やすいので、それを扱う時間の長い人間はそっちをベースにした方が幸せになれると思う。これはレイアウトソフトを通した出力に対するこだわりではなく、自分の見やすさのために入れるものだから、まぁ機械の都合に合わせているというバッドノウハウの基本原理には合致するけれどもバッドレベルは低いような気がする。

(ここではレイアウトソフトを通した出力という)結果を人間が想像して、プロセスに不自然な操作を加えるのがいちばんのバッドノウハウじゃなかろうか。Terminal やエディタの場合は想像する必要がなく1、人間の側の負荷が少し低く、だからバッドレベルが低いと言えるように思う。2

というか。すでに息を吐くようにスペースを入れている自分が居るしな。今さら何を言われようが、いや Quark で組版しろとか言われない限りは変わらないだろな。

以下思いっきり余談。

とりあえず HTML に限定して考える。JIS 準拠のレンダリングエンジンを積んだ WYSIWYG エディタを使って、ソースは空白なし、HTML 出力ではアキあり、という状態になっていればそれはバッドノウハウではない。ただし、等幅文化圏の人は今度はソースに手でスペースを足したりしそう。すると JIS 準拠レンダリングエンジンは相互運用性の低いソースを作るということになるんだろうか? レンダリングではアキだけを有効に、ソースにはスペースを1つという状態になればいいのかもしれないけど、それって HTML の仕様上無理なような? そしてそれは JIS には合致するの?

HTML の場合はスペースは1つに圧縮されるけれど無視はされないはず3なので、そうなるとレンダリング結果ではアキだけを有効に、ソースにはスペースを1つ入れる、という技は無理なような気がするんだけど、どうだろう。

※ ここのところ日記の日付と実際に書いている日付がずれているのはわざとです。

  1. だって見たままだから 

  2. どっちにしろバッドノウハウであることには変わりないだろうけど。 

  3. とりあえずタグの中身は。出典を当たるのは今は面倒なので省略。 

More