画面の広さを取り戻せ
そういえば。ずっとずっとずっと。Emacs で無駄にメニューバーを表示させていたことを思い出した。ちゅーことで以下の設定。
; ツールバーを表示しない
(tool-bar-mode 0)
; メニューバーを表示しない
(menu-bar-mode -1)
ま、no window で使っているのでツールバーはもともとないんだけど。
例によって bookshelf.jp より。
15.3.7 メニューを消したい (2004/01/15)
これで1行取り戻したぞ。上の黒い行(白バックなので)がなくなっただけで急に広く感じるのはなんでだろ。
これで
- Terminal 全体で54行
- screen の status で1行減
- Emacs の mini-buffer と status で2行減
- Emacs のウィンドウを上下に分割
- 分割したウィンドウの status で1行減
おぉ。1ウィンドウ 80 * 25 の前時代的な環境のできあがり。やっぱこれくらいが落ち着く。
そして、このウィンドウで読める範囲でメソッドを書け > 誰ともなく
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法