2007-11-14

今さら Twitter で遊ぶ

塩漬けにしてあった Twitter アカウントを引っ張りだして無造作に follow しまくる。こういうとき

オレって全然友達いねーな

ということがものすごく明らかになってちょっといやな気分になる。有名人を follow しようとか思ってもロクに思い出せない辺りで頭の悪さも実感してさらにいやな気分になる。

とりあえず ruby とか kanazawa とか適当なキーワードで引っ掛けて follow しまくって今後も増やしていくので、誰お前とか思っても気にしないでください。逆にサクッと外しちゃうかもしれません^^; follow 返ししてくださる方が何人もいらっしゃって恐縮です。

しばらくはあれこれクライアントを試すので変な内容が多いと思いますが気にしないでください。とりあえず現時点で OSX 10.3 で満足できるクライアントはありませんでした。以下適当に感想。

  • TwitterIrcGateway はステキと思ったけど .NET Framework orz ← 動きました
  • Yahoo! Widgets バージョンはいくつか試したけどまともに動いたのは Twiggee のみ。それも入力した文字が見えないとか表示が marquee でウザイとか満足できず。
  • twtr は zsh のバージョンの問題で日本語が入らない。Emacs の M-x shell から送ったらダブルクォートで囲んでも半角スペースでぶった切れる。

基本的には Widget みたいなので動くのがあればいいかなーと思っている。今さら 10.3 対応クライアントが増えるとも思えないし。

携帯から更新したいとかはとりあえず考えていない。

[2007-11-15 追記] kentaro さんのアドバイスに従い Mono から TwitterIrcGateway でイケました1

  • どうせ x86 しか動かないだろうと思っていた Mono は PPC + OSX 10.3 でも普通に行けました。パッケージ落としてきてインストールするだけ。ビックリ。
  • 動かしたのは Mono 1.2.5.1 + TwitterIrcGateway v1.0.2828.5717
  • 実はハマったのは X-Chat Aqua 0.16.0 の設定の方で
    • Nickname をデフォルトと変えようと思った場合は Real name の方に書かないと反映されない
    • password は Server password の方に
    • channel に入る設定は要らない
  • あ、TwitterIrcGatewayCLI.exe って config を読み取らないのか

※ おぉ。follower が増えたら channel に join してきたこととして通知されるのか。おもしれー。

残りはログインしたら gateway を自動起動するように設定すること、かな。それにしても mono の起動って速いんだな。その上に乗っかってるものが速いかどうかは分からないけど今回の gateway はまるでネイティブアプリを立ち上げてるみたいに速い。バカにしてましたごめんなさい。

  1. TwitterIRCGateway はオフィシャルには 10.4 以降対応のようです。そもそも Mono が 2007-12 に 1.2.6 にバージョンが上がって 10.3 はサポート対象外になりました。古いものもアーカイブに残ってはいるようですが、未来がないのは間違いないです。 

About

例によって個人のなんちゃらです

Recent Posts

Categories

Tool 日々 Web Biz Net Apple MS ことば News Unix howto Food PHP Movie Edu Community Book Security Text TV Perl Ruby Music Pdoc 生き方 RDoc ViewCVS CVS Rsync Disk Mail FreeBSD Cygwin PDF Photo Zebedee Debian OSX Comic Cron Sysadmin Font Analog iCal Sunbird DNS Linux Wiki Emacs Thunderbird Sitecopy Terminal Drawing tDiary AppleScript Life Money Omni PukiWiki Xen XREA Zsh Screen CASL Firefox Fink zsh haXe Ecmascript PATH_INFO SQLite PEAR Lighttpd FastCGI Subversion au prototype.js jsUnit Apache Trac Template Java Rhino Mochikit Feed Bloglines CSS del.icio.us SBS qwikWeb gettext Ajax JSDoc Rails HTML CHM EPWING NDTP EB IE CLI ck ThinkPad Toy WSH RFC readline rlwrap ImageMagick epeg Frenzy sysprep Ubuntu MeCab DTP ERD DBMS eclipse Eclipse Awk RD Diigo XAMPP RubyGems PHPDoc iCab DOM YAML Camino Geekmonkey w3m Scheme Gauche Lisp JSAN Google VMware DSL SLAX Safari Markdown Textile IRC Jabber Fastladder MacPorts LLSpirit CPAN Mozilla Twitter OpenFL Rswatch ITS NTP GUI Pragger Yapra XML Mobile Git Study JSON VirtualBox Samba Pear Growl Mercurial Rack Capistrano Rake Win RSS Mechanize Sitemaps Android JavaScript Python RTM OOo iPod Yahoo Unicode Github iTunes God SBM friendfeed Friendfeed HokuUn Sinatra TDD Test Project Evernote iPad Geohash Location Map Search Simplenote Image WebKit RSpec Phone CSV WiMAX USB Chrome RubyKaigi RubyKaigi2011 Space CoffeeScript Nokogiri Hpricot Rubygems jQuery Node GTD CI UX Design VCS Kanazawa.rb Kindle Amazon Agile Vagrant Chef Windows Composer Dotenv PaaS Itamae SaaS Docker Swagger Grape WebAPI Microservices OmniAuth HTTP 分析基盤 CDN Terraform IaaS HCL Webpack Vue.js BigQuery Middleman CMS AWS PNG Laravel Selenium OAuth OpenAPI GitHub UML GCP TypeScript SQL Hanami Document SVG AsciiDoc Pandoc DocBook Develop Jekyll macOS Node.js Vite Heroku Transformer AI Data Cloud Wasm