2008-09-10

github は git 1.4.x では使えないみたい

イントラで yapra を使いたくて git clone しようと思ったんだけど、404 で止まる。使ったのは Debian etch の git 1.4.4. 探すと同じようにハマった人が居て、やはり backports から入れて解決したようだ。

github - /var/log/messages

でもこういう情報はちゃんと表に出さないとダメだろうとカッとなってあちこち調べまくった。1.5 以上でしか github は使えませんというならそれはサイト上に書かれているべきだろうと思って探したがそもそも github には help がない。

Twitter / Keiji Yoshimi: @wtnabe guide? http://githu…

Home — GitHub Guides — GitHub

Guides というページを教えてもらったけどなんでこれトップページとかヘッダのメニューにリンクないの。そしてやはり欲しい情報はないっぽい。

さらにカッとなって git の release note を漁ると、こんな記述を発見。

The above two new features are not enabled by default and you have to explicitly ask for them, because they make repositories unreadable by older versions of git, and in v1.5.0 we still do not enable them by default for the same reason. We will change this default probably 1 year after 1.4.2's release, when it is reasonable to expect everybody to have new enough version of git.

from http://www.kernel.org/pub/software/scm/git/docs/RelNotes-1.5.0.txt

1.5.0 ならではの新しい機能を有効にすると古いバージョンからそのリポジトリは使えなくなります、と。1.4.2 が出て 1年経ったらそのオプションをデフォルトにしますよ。

で、ログを漁ると

Public Git Hosting - git.git/log

1.4.2 のタグが打たれてすでに 2年。つまり 1.5 以降を使っているリポジトリには 1.4.x ではアクセスできなくて当然の状況だと。こういうことですな。

残念ながら github がどういう環境で動いているかまでは調べる気力がなかったので分かってないですけど、せめてそういう大事な情報はトップページかせめて 1 hop の位置に書いといてくれよと思った。

その後スッキリして backports から git 1.5.6 入れたよ :-( できるだけ stable のままで行きたい人だっているんだよ。

About

例によって個人のなんちゃらです

Recent Posts

Categories

Tool 日々 Web Biz Net Apple MS ことば News Unix howto Food PHP Movie Edu Community Book Security Text TV Perl Ruby Music Pdoc 生き方 RDoc ViewCVS CVS Rsync Disk Mail FreeBSD Cygwin PDF Photo Zebedee Debian OSX Comic Cron Sysadmin Font Analog iCal Sunbird DNS Linux Wiki Emacs Thunderbird Sitecopy Terminal Drawing tDiary AppleScript Life Money Omni PukiWiki Xen XREA Zsh Screen CASL Firefox Fink zsh haXe Ecmascript PATH_INFO SQLite PEAR Lighttpd FastCGI Subversion au prototype.js jsUnit Apache Trac Template Java Rhino Mochikit Feed Bloglines CSS del.icio.us SBS qwikWeb gettext Ajax JSDoc Rails HTML CHM EPWING NDTP EB IE CLI ck ThinkPad Toy WSH RFC readline rlwrap ImageMagick epeg Frenzy sysprep Ubuntu MeCab DTP ERD DBMS eclipse Eclipse Awk RD Diigo XAMPP RubyGems PHPDoc iCab DOM YAML Camino Geekmonkey w3m Scheme Gauche Lisp JSAN Google VMware DSL SLAX Safari Markdown Textile IRC Jabber Fastladder MacPorts LLSpirit CPAN Mozilla Twitter OpenFL Rswatch ITS NTP GUI Pragger Yapra XML Mobile Git Study JSON VirtualBox Samba Pear Growl Mercurial Rack Capistrano Rake Win RSS Mechanize Sitemaps Android JavaScript Python RTM OOo iPod Yahoo Unicode Github iTunes God SBM friendfeed Friendfeed HokuUn Sinatra TDD Test Project Evernote iPad Geohash Location Map Search Simplenote Image WebKit RSpec Phone CSV WiMAX USB Chrome RubyKaigi RubyKaigi2011 Space CoffeeScript Nokogiri Hpricot Rubygems jQuery Node GTD CI UX Design VCS Kanazawa.rb Kindle Amazon Agile Vagrant Chef Windows Composer Dotenv PaaS Itamae SaaS Docker Swagger Grape WebAPI Microservices OmniAuth HTTP 分析基盤 CDN Terraform IaaS HCL Webpack Vue.js BigQuery Middleman CMS AWS PNG Laravel Selenium OAuth OpenAPI GitHub UML GCP TypeScript SQL Hanami Document SVG AsciiDoc Pandoc DocBook Develop Jekyll macOS Node.js Vite Heroku Transformer AI Data Cloud Wasm