2008-09-12

netbook U100 げと

本当は netbook は全然買う気なかった。昔このサイズの機械を触っていたし、バッテリの保ちも当時とたいして変わらない。もちろん基本性能は当時より高いが、あの小さい画面でできることなどたかが知れていると思っていた。(実際、知れている。)

しかしあるきっかけで欲しくなってしまってからは1週間ほどで機種の選定から実際の購入まで全部やってしまった。うーん、熱は完全に消えたわけではなかったか。

というわけでざっとおさらい。

候補は以下の5機種。あれこれ比較して以下のように順位を付けた。

  1. MSI netbook U100
  2. Acer Aspire One
  3. AsusTek EeePC

以下次点。

  • DELL Inspiron Mini 9
  • HP 2133 Mini-Note PC

ずばり基準は

画面とキーボードがどれくらい人間に優しいか

である。この基準は PC がでかいとか小さいとか関係ない。PC として使う以上は譲れない基準だ。というかこのサイズの PC のスペックは今ほとんど差がないんだから、あとはデザインかブランドかインターフェイスくらいしか比較しようがない。まぁバッテリの保ちは気になるが、インターフェイスが腐っていたらどんなに長時間バッテリが保とうがそんな機械を使い続けることはできないので無意味だ。

HP のやつのキーボードは大きめで使いやすそうだったんだけど、Atom じゃないし、あっちっちだっていう噂。DELL の変態配列はあり得ない。残りの3機種は実際に触った結果、調査段階とまったく変わらないオレランキングが出た。EeePC はキーボードもよくないが画面が暗い。Aspire One もいいかなと思ったが、最終的には 9" と 10" の差がでかかった。画面もキーボードも余裕のある netbook U100 最強。HDD が 80GB しかなくたって、他のものより多少高くたってそんなことは気にしない。使って気持ちいいか、触って気持ちいいかが問題なのだ。

さて。というわけで emobile もあるし、ずいぶん外に出やすい環境が出来上がってしまった。どうしようかな。

About

例によって個人のなんちゃらです

Recent Posts

Categories

Tool 日々 Web Biz Net Apple MS ことば News Unix howto Food PHP Movie Edu Community Book Security Text TV Perl Ruby Music Pdoc 生き方 RDoc ViewCVS CVS Rsync Disk Mail FreeBSD Cygwin PDF Photo Zebedee Debian OSX Comic Cron Sysadmin Font Analog iCal Sunbird DNS Linux Wiki Emacs Thunderbird Sitecopy Terminal Drawing tDiary AppleScript Life Money Omni PukiWiki Xen XREA Zsh Screen CASL Firefox Fink zsh haXe Ecmascript PATH_INFO SQLite PEAR Lighttpd FastCGI Subversion au prototype.js jsUnit Apache Trac Template Java Rhino Mochikit Feed Bloglines CSS del.icio.us SBS qwikWeb gettext Ajax JSDoc Rails HTML CHM EPWING NDTP EB IE CLI ck ThinkPad Toy WSH RFC readline rlwrap ImageMagick epeg Frenzy sysprep Ubuntu MeCab DTP ERD DBMS eclipse Eclipse Awk RD Diigo XAMPP RubyGems PHPDoc iCab DOM YAML Camino Geekmonkey w3m Scheme Gauche Lisp JSAN Google VMware DSL SLAX Safari Markdown Textile IRC Jabber Fastladder MacPorts LLSpirit CPAN Mozilla Twitter OpenFL Rswatch ITS NTP GUI Pragger Yapra XML Mobile Git Study JSON VirtualBox Samba Pear Growl Mercurial Rack Capistrano Rake Win RSS Mechanize Sitemaps Android JavaScript Python RTM OOo iPod Yahoo Unicode Github iTunes God SBM friendfeed Friendfeed HokuUn Sinatra TDD Test Project Evernote iPad Geohash Location Map Search Simplenote Image WebKit RSpec Phone CSV WiMAX USB Chrome RubyKaigi RubyKaigi2011 Space CoffeeScript Nokogiri Hpricot Rubygems jQuery Node GTD CI UX Design VCS Kanazawa.rb Kindle Amazon Agile Vagrant Chef Windows Composer Dotenv PaaS Itamae SaaS Docker Swagger Grape WebAPI Microservices OmniAuth HTTP 分析基盤 CDN Terraform IaaS HCL Webpack Vue.js BigQuery Middleman CMS AWS PNG Laravel Selenium OAuth OpenAPI GitHub UML GCP TypeScript SQL Hanami Document SVG AsciiDoc Pandoc DocBook Develop Jekyll macOS Node.js Vite Heroku Transformer AI Data Cloud Wasm