notepad++ を簡単に試してみた

自分のためじゃないです。自分はもう Emacs / Meadow でいいです。

背景

これまで Windows の人には、ある国産のフリーのエディタを長いこと使ってもらっていました。国産のフリーの Windows エディタの多くがそうであるように、やはりそのエディタも UTF-8 には対応してはいるものの内部では SJIS で動いていました。そのためか、UTF-8 の判別や読み書きの部分で、ときどき困った動作をしていました。幸い、これまでは UTF-8 を直接読み書きしなければいけない機会はそれほど多くなかったのでどうにかやり過ごしてこれたのですが、さすがにもう 2009 年も後半になって UTF-8 の読み書きで問題を抱えているのはダメだろうと一念発起しまして、ちらちらと気にはなっていた notepad++ を試してみました。

いきなり謎

アーカイブを紐解くと ansi 版と unicode 版の二つのバイナリが出てきます。何が違うの? 同梱のドキュメントやサイトを軽く見ても書いてないっぽい…。とりあえず Unicode 版は Windows 2000 以降が必要ということなので、Windows 2000 以降を使っているならその Unicode 版の方が有利なのかなと思ってそっちにしました。

基本的すぎて申し訳ないけど、どっち使ったらいいか書いといてよ!

Notepad++ の特徴だと感じたところ

どうやら本家は EUC-JP に対応していないらしく、それはちょっと致命的なので EUC-JP 対応版だけを試しています。

ぱっと目についた特徴は

  • MDI というかタブ式インターフェイス
  • ものすごい数の言語に対応(YAML標準対応!)
  • コードの折りたたみ(Eclipseとかでできるやつ)ができる
  • こうした特徴の割に思ったより起動も動作も速い (netbook でもまったくストレスない)

ただまぁ頑張っているんだろうけど、

  • Localization を日本語にしても半端な日本語メニュー

なのは我慢のしどころ。(個人的には問題ないけど、人に使わせる場合はそういうところも大事なのよね。)

設定はこんな感じ?

完全に自分の好みですが

設定
  環境設定
    全般設定
      Localization
      ツールバー
      タブバー
      ステータスバー
    エディット画面
      右端境界設定(80で折り返すように)
    新規ドキュメント
      デフォルト文字コード
    その他
      セッションの保存は好み分かれそう
  スタイル設定 ( default で )
   フォント MSゴシック サイズ 10
    「フォントを他のスタイルにも適用」
    「フォントサイズを他のスタイルにも適用」
表示
  右端で折り返す

みたいな感じですかね。

とりあえず問題ないっぽい

本当に軽くしか試してませんが、euc-jp のファイル、utf-8 のファイル、shift_jis のファイルそれぞれ試してみましたが、特に問題はなさげです。まぁ、これから実際に使ってもらってみないと判断はできないでしょうが。(前述の国産エディタも自分だけの利用ではなかなか気づけない現象でしたし。)

ウィンドウ分割

MDI というかタブ式なので基本的には一つのウィンドウで複数の文書を閲覧します1。その場合、当然ウィンドウ分割の機能がないと複数の文書を同時に閲覧できません。ヘルプを見ると

[ View ] -> [ Move/Clone current document ] -> [ clone to another view ]

が正解っぽい。

こういう感じのメニューでウィンドウを分割するアプリが他にもあったような…。なんかちょっと直感的じゃない気がします。

疑問

右端での折り返しはあくまでウィンドウに対してであって、指定桁数で折る機能はないのでしょうか? そんなもんなのかなぁ。CotEditor もそういう設計ですが、だったら指定桁数のウィンドウを作成する機能がほしい気がするのは贅沢でしょうか。

euc-jp で保存し直すことってできない? euc-jp 対応版で保存ダイアログに手が回ってない感じ?

  1. Open in new instance っていうメニューもあって実際には複数のウィンドウを開けますが。 

More