先週(1/17)、ぼそっと kanazawa.sysadmin と twitter に流したら良好な反応があったので、ちょっと遅くなってしまったけどアイディアを吐き出してみる。
対象
専門として、あるいはたまたまシステム管理的なことをやっている人
- ホスティング企業勤務
- いわゆる企業の情シス
- いろいろなものを納入する業者(事務系でもセットアップやメンテくらいやるよね)
- ショップの人
- たまたま周りより詳しい学生
- なんとなく興味ある人
てゆーか、システム管理ってなんだろう?1 風呂敷を広げてみたら自分もよく分かっていなかった感じ。
レベル不問。
内容
- サーバ管理の困った/こんな工夫してます
- クライアント管理の困った/こんな工夫してます
- その他業務支援の困った/こんな工夫してます
- デバイス、ネットワーク周りの困った/こんな工夫してます
- こんなユーザー企業が好き/いやだ
- こんな納入業者が好き/いやだ
- sysadmin の自負/悲哀
- ほか
たぶんまだまだあるんだと思うけど。
パターン
方法もいくつかあるような気がする。大きく分けるとこんな感じ?
- 洗い出し、ブレインストーミング(発散系)
- 調査、読書、ハック(絞り込み系)
- まとめ
いずれかを行ったり来たりするような感じになるんじゃないかな。
会場
恐らく小規模で地味にいくと思うので、金沢では
- ITビジネスプラザ武蔵
- 近江町交流プラザ
- 勤労者プラザ
辺りの会議室を使わせてもらうのがお手軽でいいんじゃないかと思っている。
電源、ネットワーク周りの設備を考えるとITビジネスプラザ、そこにこだわらない、例えば本を基本にしたり持ち寄った資料でディスカッションをベースにするのであれば、近江町交流プラザや勤労者プラザの方がたぶん安くあがる。近江町は平日の遅い時間なら駐車場無料なのもポイント。
とりあえず第0回は
- 内容はどれでもよい
- 発散系で以下のように考えると合計 2.5h ちょっと短いか?
- 中くらいのネタ ( 30m )
- LT ( 15 ( + 5 ) x 3 )
- アンカンファレンス的なディスカッション ( 1h )
人数次第なのでまずはどれだけ広報できるかと、「客寄せ」のネタが揃うかどうかがポイントかな。ある程度頭数が揃ったらディスカッションでいろいろ探れるんじゃないかと思う。
あるいは
- 完全に kanazawa.js 方式にして各自が自由に自分のやりたいことをやる
という手もあるんだけど、js のようにキャッチーで明らかに需要のある分野でもないというか、分野が広すぎるのでさすがに躊躇してしまう。この方式で行けそうかどうかは第0回次第な気もする。
いつやる
時間が短くなりそうなら平日にやっちゃう手もあるんだけど、平日の勉強会って自分でも参加の可否が読みにくいので厳しいのかなぁ。あと遠方からの参加は難しくなるね、当然だけど。
でも週末は大きくて魅力的なイベントが多いのであえて外して平日の方が地味で良いかも? もうそろそろ勉強したい人はみんな時間埋まってきてるよね。週末は割と魅力的なイベントが多いし、家族サービス大事にしたい人はあまり週末の長い時間を割きたくないでしょう。
週末やるならあんまり短い時間はどうかなってちょっと思ってしまったりするんだけど、とりあえず第0回は週末の方が都合合わせやすいかな?
サイトどうしよう
kanazawa.js は facebook や tumblr を基本にしていてイマドキな感じ。ML が必要だとこの構成だけじゃアレだけど、必要ないならこんなんでもいいのか。どっちも自分はほとんど使ってないからよく分かってないけど、見せたい情報にフォーカスさせるのはこういう方法の方がやりやすいのかもしれない。
qwik.jp も使ってみたいと言えば使ってみたい。asakusa.rb リスペクトというか。ただ、未だに何ができるのか自分でもよく分かっていない。
Google Groups はイマイチな気がする。ML しか考えてないならいいけど、ページの記述やらなんやらがどーにも。あんまりやる気ないみたいだし。
github + github pages ってのは技術的に面白そうだけど、テキスト情報以外はあんまりお手軽じゃないよね。うーん。まぁそれも sysadmin ぽいと言えばぽいけど。
自分の中では「何でも屋」の一言で片付けちゃってるけど。 ↩