iSyncrでiTunesライブラリとAndroidを同期

Evo に機種変して PocketWiFi と iPod touch を不要にするという取り組みの中でいちばん後回しになったのが

iTunesライブラリの取り込み

だった。結論から言うと

iSyncrを使って同期することにした。

後回しにできた理由

  • iTunes ライブラリには自分で rip したものと PLUS で買ったものしかない

つまり、DRM フリーの楽曲しかない。これなら余計な手間を掛けずに iTunes 包囲網から外れることができるのは分かっていた。

iTunesを捨てる気はない

iTunes はまぁよくできてる。Windows で使う場合は遅くてやってられないとかイロイロあるだろうが、実によくできた仕組みだ。「同期」という操作によって必ずバックアップが作成できる。iPod, iPhone に何かあってもそのバックアップからすぐに元に戻せる。

また iTunes Store の窓口にもなっているし、日本の iTunes Store のしょぼさを理解したうえでもとても便利なものだ。もう何枚もアルバムを買っているし、今後この窓口を捨てるのは自分にとってはちょっと現実的じゃない。今なら Amazon mp3 という選択肢も日本にできたが、あれの規模も結局期待したほどじゃなかったし、楽曲は提供してくれているが管理手法は提供していない。だったら iTunes で一本化しておいた方が楽ちん。

ついでに言うと今後一切 iOS と縁を切るかというとそれも現実的じゃない。アプリ配信のプラットフォームが iTunes である以上、これを切るのは無理だよね。

iSyncrにした理由

isyncr - Android マーケット

あんまりたいした理由はない。

  • 割と紹介されている
  • 値段が手頃
  • とりあえず同期さえできればよかった

iSyncrの利用手順

  1. Android 上にアプリをインストール1
  2. 起動して「準備」
    • SD カード上に iSyncr アプリと license key が生成される
  3. PC/Mac と Android を接続し、メモリーカードとしてマウントする
  4. 「カード」上の iSyncr アプリを PC/Mac から起動する
    • iSyncr と iTunes が起動する
  5. 同期したい「リスト」を選んで「同期」を開始
  6. 待つ
  7. SDカード上にリストに含まれる「データ」2が転送されているのでこれを利用する。

ちょっと戸惑ったけど、

PC/Mac 上で起動するアプリを Android 上にインストールする

という形になっている。そのため、Windows 用、Mac 用が明確に分かれているのは注意が必要。

ちなみに再生には最初から入っていた「音楽」アプリを使っている。操作性はイマイチだけど、まぁこんなもんかなぁと思って我慢してる。

  1. Windows 用と Mac 用で分かれているので注意 

  2. もちろん楽曲だけとは限らない 

More