2011-05-08

HTC Evoで使ってるアプリまとめ

とりあえず現状で一回まとめ。

  • AlarmDroid
    • 標準の時計のアラームのスヌーズがなぜか10分間隔固定だったので
  • android.icio.us
    • 文字化けせずに普通に使えそうだったので
  • AndroIRC
    • 他にもいくつかあったけど見た目が黒背景しばりじゃなくてちゃんとパスワードの設定ができた
  • Calendar Pad
    • Evo の画面をちゃんと使い切ってくれて月の表示のままでもある程度スケジュールが分かるため
  • Dolphin Browser HD
    • 標準のブラウザの開けるウインドウ枚数が少なすぎるため。Firefox も Opera も試してみたけどしっくりこなかった
  • Dropbox
  • EasyTether Lite
    • Mac では HTC Sync が使えないので USB テザリングの際に必要なため
  • Evernote
  • Flick Note
    • Simplenote は Android 公式アプリがないので
  • Foursquate
  • iPaper
    • いくつか試した instapaper クライアントの中でよさげだから選んだはずなんだけど、なんか market で見つからない…
  • iReader
    • CHM Reader として
  • iSyncr
    • リンク先は Mac 用
  • K-9 Mail
    • 結構使ってる人多いみたいなんだけど、個人的にはクセが強いような気がする。気が向いたら乗り換えるかも。
  • LDRMate
    • ちゃんと FDLR にも対応してたので
  • NHK時計
    • どうしても常にアナログ時計を表示し続けていたい場合に利用
  • QE Droid
  • QR Droid private
    • なんかとりあえず
  • Rememeber The Milk
  • SDReader
    • ファイラ。本当はこういうの使いたくないんだけど、たぶんあった方がいいので。
  • Simeji
    • フリックと四方向のカーソルキーがあるため
  • StarBooks
  • Task Manager
    • 教えてもらった。タスクスイッチャとしても使えるのと auto kill list が便利
  • twicca
    • 正直操作性がイマドキどうなんだろうと思わなくもないけどキビキビ動くし総合的にはいいと思う。最近なぜか Evo だと WiFi で利用しているときによくネットワークを見失う。
  • Widgetsoid
    • いろんな設定や確認をホーム画面上で行えるウィジェット。Apple の OS がとてもよくできていると思うことの一つは設定操作のシンプルさ。これは OSX も iOS も変わらない。OSX に対して Windows の設定が、iOS の設定に対して Android の設定が、とてもまどろっこしく遠く感じる。だからこそこういう設定系のソフトがわんさかあるんだろう。とりあえずメモリ/バッテリの状態表示、ミュート(サイレント)、WiFi/GPS の ON/OFF, 画面の縦横の切り替えに反応するかどうか、オートロックを掛けるかどうか、USB接続時にメモリーカードモードにする、などをホーム画面から操作できるようにしてある。便利。
  • ウェザーニュースタッチ
    • 正直重たくてあまり好きではないんだけど、時間ごとの気温の変化が分かりやすく表示されて Android 対応のアプリはこれくらいしかたぶんない。1

正直、不満は少なからずある。特に設定周りの煩雑さをウィジェットで補わなければいけない部分、SDカードのマウント/アンマウントで気を使わなければいけない部分、ePub, CHM のビュワー環境がかなり貧弱な部分など。

でもだいぶ慣れた。

ちなみに iOS の方は

こんな感じ。少ない。

  • AeroReader
  • Dropbox
  • Echofon
  • Evernote
  • Google Mobile Apps
  • Simplenote
  • Kindle
  • RubyHelper

有料のもの

  • iChm
  • iDisplay
  • Limechat
  • Prowl

iDisplay と Prowl は買っただけでまったく有効に使えなかった。

  1. 海外のデータをもとにしてるやつはだいたいちょっとおかしい。 

About

例によって個人のなんちゃらです

Recent Posts

Categories

Tool 日々 Web Biz Net Apple MS ことば News Unix howto Food PHP Movie Edu Community Book Security Text TV Perl Ruby Music Pdoc 生き方 RDoc ViewCVS CVS Rsync Disk Mail FreeBSD Cygwin PDF Photo Zebedee Debian OSX Comic Cron Sysadmin Font Analog iCal Sunbird DNS Linux Wiki Emacs Thunderbird Sitecopy Terminal Drawing tDiary AppleScript Life Money Omni PukiWiki Xen XREA Zsh Screen CASL Firefox Fink zsh haXe Ecmascript PATH_INFO SQLite PEAR Lighttpd FastCGI Subversion au prototype.js jsUnit Apache Trac Template Java Rhino Mochikit Feed Bloglines CSS del.icio.us SBS qwikWeb gettext Ajax JSDoc Rails HTML CHM EPWING NDTP EB IE CLI ck ThinkPad Toy WSH RFC readline rlwrap ImageMagick epeg Frenzy sysprep Ubuntu MeCab DTP ERD DBMS eclipse Eclipse Awk RD Diigo XAMPP RubyGems PHPDoc iCab DOM YAML Camino Geekmonkey w3m Scheme Gauche Lisp JSAN Google VMware DSL SLAX Safari Markdown Textile IRC Jabber Fastladder MacPorts LLSpirit CPAN Mozilla Twitter OpenFL Rswatch ITS NTP GUI Pragger Yapra XML Mobile Git Study JSON VirtualBox Samba Pear Growl Mercurial Rack Capistrano Rake Win RSS Mechanize Sitemaps Android JavaScript Python RTM OOo iPod Yahoo Unicode Github iTunes God SBM friendfeed Friendfeed HokuUn Sinatra TDD Test Project Evernote iPad Geohash Location Map Search Simplenote Image WebKit RSpec Phone CSV WiMAX USB Chrome RubyKaigi RubyKaigi2011 Space CoffeeScript Nokogiri Hpricot Rubygems jQuery Node GTD CI UX Design VCS Kanazawa.rb Kindle Amazon Agile Vagrant Chef Windows Composer Dotenv PaaS Itamae SaaS Docker Swagger Grape WebAPI Microservices OmniAuth HTTP 分析基盤 CDN Terraform IaaS HCL Webpack Vue.js BigQuery Middleman CMS AWS PNG Laravel Selenium OAuth OpenAPI GitHub UML GCP TypeScript SQL Hanami Document SVG AsciiDoc Pandoc DocBook Develop Jekyll macOS Node.js Vite Heroku Transformer AI Data Cloud Wasm