2011-08-14

rack-legacyを試してみようとしてMacではダメだった件

Ruby, RubyGemsの制限

  • rack-legacy 0.3.0 は本当は RubyGems 1.8 以降対応
    • bin/rack_legacy が Gem::Specification.find_by_name を使っているから
  • rack_legacy コマンドを使えば内部の rack_legacy.ru を使ってくれるので、require とか use とか run とか自分で書く必要なし。アプリのある場所でいきなり叩けば ok
  • Ruby 1.8 でも 1.9 でも動く

PHPの制限

`php-cgi` を呼んでいるので

  • PHP 5 以降1
  • Mac 標準の PHP では動かない(入ってないから)

※ php-cli と php-cgi とバカ正直にバイナリを分けなきゃいけないもんなんだろうか。php-cgi という名前で呼び出されたら CGI 用のモードで動く、とかできそうなもんだけど。

使ってみようとしたんだけど

実は Mac では Apache + mod_php の環境はすぐに動かせるんだけど、

  1. システム全体で Web サーバが動いてる必要は全然ない
  2. PHP のコードを書くときだけ軽く動かせればよい
  3. いちいち VirtualHost の設定とかしたくない
    • 本来そんなもの必要ないはずなんだけど、しておかないと PATH が変わってしまう
  4. システム全体にライブラリを突っ込んでいって汚すのもイヤ

と思ってる。

そこで rack-legacy を使えないかなと思ったんだけど、上の php-cgi で躓いてしまった。他のバージョンは知らないけど少なくとも OSX 10.5 標準の PHP には CGI バイナリは入っていない。それだけをインストールする方法もない。MacPorts などで PHP を丸ごと一式入れ直す方法もなくはないけど、それだったら MAMP 入れたり VM で Linux 入れてしまっても手間的には大して変わらない気がするというか、Linux 入れてしまう方が構成的に最も素直だと思う。どうせ本番環境は Linux なんだから、それに近い方がトラブルは少ない。

実際、入れてあった CentOS 上には php-cgi はあったので、こっちでやった方が楽そうだ。問題は VM を動かすのは「少しも手軽じゃない」ってことだけ。

ということで見送りになってしまった。うーん残念。本格的に受け入れテスト用の環境として使うなら rack-legacy + RSpec よりは Cucumber になるんじゃないかなと思うし、面白いんだけどちょっと使いどころが難しい。

  1. 本物のレガシーをなめちゃいけない 

About

例によって個人のなんちゃらです

Recent Posts

Categories

Tool 日々 Web Biz Net Apple MS ことば News Unix howto Food PHP Movie Edu Community Book Security Text TV Perl Ruby Music Pdoc 生き方 RDoc ViewCVS CVS Rsync Disk Mail FreeBSD Cygwin PDF Photo Zebedee Debian OSX Comic Cron Sysadmin Font Analog iCal Sunbird DNS Linux Wiki Emacs Thunderbird Sitecopy Terminal Drawing tDiary AppleScript Life Money Omni PukiWiki Xen XREA Zsh Screen CASL Firefox Fink zsh haXe Ecmascript PATH_INFO SQLite PEAR Lighttpd FastCGI Subversion au prototype.js jsUnit Apache Trac Template Java Rhino Mochikit Feed Bloglines CSS del.icio.us SBS qwikWeb gettext Ajax JSDoc Rails HTML CHM EPWING NDTP EB IE CLI ck ThinkPad Toy WSH RFC readline rlwrap ImageMagick epeg Frenzy sysprep Ubuntu MeCab DTP ERD DBMS eclipse Eclipse Awk RD Diigo XAMPP RubyGems PHPDoc iCab DOM YAML Camino Geekmonkey w3m Scheme Gauche Lisp JSAN Google VMware DSL SLAX Safari Markdown Textile IRC Jabber Fastladder MacPorts LLSpirit CPAN Mozilla Twitter OpenFL Rswatch ITS NTP GUI Pragger Yapra XML Mobile Git Study JSON VirtualBox Samba Pear Growl Mercurial Rack Capistrano Rake Win RSS Mechanize Sitemaps Android JavaScript Python RTM OOo iPod Yahoo Unicode Github iTunes God SBM friendfeed Friendfeed HokuUn Sinatra TDD Test Project Evernote iPad Geohash Location Map Search Simplenote Image WebKit RSpec Phone CSV WiMAX USB Chrome RubyKaigi RubyKaigi2011 Space CoffeeScript Nokogiri Hpricot Rubygems jQuery Node GTD CI UX Design VCS Kanazawa.rb Kindle Amazon Agile Vagrant Chef Windows Composer Dotenv PaaS Itamae SaaS Docker Swagger Grape WebAPI Microservices OmniAuth HTTP 分析基盤 CDN Terraform IaaS HCL Webpack Vue.js BigQuery Middleman CMS AWS PNG Laravel Selenium OAuth OpenAPI GitHub UML GCP TypeScript SQL Hanami Document SVG AsciiDoc Pandoc DocBook Develop Jekyll macOS Node.js Vite Heroku Transformer AI Data Cloud Wasm