2013-01-01

Kindle Paperwhiteで縦書きの本を一冊読んでみた

9時に寝て3時に起きてしまったので勢いに任せてガシガシ読んでみた。

読んだのは小説とかじゃなくて 明日の広告 変化した消費者とコミュニケーションする方法 (アスキー新書) で、勉強のつもりで読んでいる。

結論としては、速読ができない人には割とよい。

  • ページめくりの違和感はある程度慣れる。
    • 誰に渡してもみんなスワイプして画面崩壊を見てガッカリするんだけど、ページ送りをスワイプじゃなくてタップでするようにするとある程度は慣れます。
  • とりあえずタッチデバイスなのでハイライトがめっちゃ楽。
    • 付箋貼りまくりの人としてはこのハイライトの楽さは大変よい。
  • メモもそれなりに書けるけど、日本語変換が処理速度的にも変換精度的にもだいぶザンネンな感じ。
  • 辞書は単純に便利そうだけど、縦書きの日本語の本で特に必要なかったのでまだ使い勝手はよく分からない。

で、このハイライト、メモは「マイクリッピング」というドキュメントになっていて、Kindle端末、Kindleアプリ間などで同期できるほか、USBストレージから普通の "My Clippings.txt" というテキストファイルとして取り出せる。これは良い。

ただしとても残念なことに

このアイテムのクリッピングの上限に達しました

というツレナイものがあったりして、「付箋貼りまくり読み」にはやはり向かないようです。My Clippings.txt には含まれていないハイライトもKindleの本の上には再現されており、.sdrなフォルダの中のどこかに違う方法で保存してるんだろうなぁ。うーん、おれの読書はやはりマイナーな方なのかな。

あとやはり見開きの情報量の多さに改めて感心。やっぱ電子書籍は読書体験的にはかなり劣化してるんですよ。で、これを「再現」しようとするのではなく、電子書籍ならではのより良い読書体験が提供され、それを我々が実感できるようになれば、時代は変わるんだろうなぁとぼんやり思ったのでした。

About

例によって個人のなんちゃらです