GitHub Package Registry使ってみたけど見送った
GitHub Packages: Your packages, at home with their code
分かったこと
少なくとも npm package の registry 追加、変更はあんまりカジュアルじゃない
- rubygems なら source 書き足すだけでいいけど、package.json にそういう記述がない
- .npmrc で registry の設定を変更することはできる。これを npm.pkg.github.com にしておくと、存在しない package を自動で npmjs.org から取得するように fallback できる。が、yarn には影響しない
GitHub 側の問題じゃなくて npm の仕様の課題かなー。rubygems は昔からカジュアルにミラーサーバ用意できたんだけど、npm とか yarn とかめんどいね。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法