そうかスクロールバーか

全文配信の議論そのものには全然興味ないんだけど、

ekken♂:「RSSには要約文しか載せたく無い」のではなくて……

今現在利用しているFC2ブログだと、RSSで配信する部分は「続きを読む」よりも以前の部分みたいです。「続きを読む」を使わなければ、エントリの全文を配信するようですね。ブログのデザインの問題で、意見が分かれやすいのが「続きを読む」の有無でして、コレ、嫌いな人は徹底的に嫌いみたいですが、個人的には長文が多いブログにおいては、あったほうが読みやすいと考えます。1ページに表示させているエントリ数が多い場合、「続きを読む」を使わなければ、スクロールバーがつかみにくいのが嫌なのです。

忘れてた。みんなホイール使ってるんじゃないの?

自分はスクロールバーのつまむ部分じゃないところをクリックするか、▼をクリックするか、RoolUp, RollDown を押す(PowerBook だと fn + page ▲▼)か、いちばん多いのは「スペースを押す」っていう行為なので、長文が表示されているときのスクロールバーっていうのは「おーどんどん長文読み込んでる、うわーどんどんスクロールバーのつまみが小っさくなってる。すっげー、超ちっせぇ。」くらいにしか思ってなかった。

でもなんとなく、「これくらいのスクロールバーのサイズが画面全体の中のウィンドウデザインとしてかっこいい」というのは自分の中にあるなぁ。そう思うと、スクロールバーのデザインて大事かもしれない。

GIMP の減色が比較的うまいと思った

前提としてディザは不許可っていうのを加えているので、Graphic Converter とか Photoshop とかの減色はあまり上手じゃないと思う。GIMP の減色は決して速くはないけどけっこうきれい。

なんつーか GIMP はやはり UI よりアルゴリズムというか、そんな感じがした。

まだそんなこと言うてますか

岡本派遣決定めぐりJOCに質問状 日本テコンドー連合 (asahi.com)

今から選考会をやって、本気で間に合うと思ってるのかな。現場の人間の判断を聞きたい。

今から合同の選考会が本当に間に合うようなまともな体制なら、JOC の設定した〆切りまでにまともなアクションが起こせたはずである。それができなかったという事実がすべてを表してると思うんだけど。

日本では?

MS、慈善団体向けに中古マシン用Windows特別ライセンスを提供 (CNET Japan)

米MS とは書いてないがマイクロソフト社とは書いてないし、末尾に

この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。

と書いてあるからこの記事自体は日本の話じゃないわな。日本での状況が知りたいなぁ。

最近ローカライズを含めて開発の活発なデスクトップ環境は、基本的に中古マシンじゃつらいし、かといって軽い構成を作るにはまだまだスキルが必要なので、今のうちにサクっとやってくれると、けっこう Windows のアドバンテージになると思うんだけど。

skin をちょっと修正

skin に設定し忘れていたので印刷用 CSS が全然効いてませんでした。今は Mozilla.org なブラウザで印刷すると案外幸せになれます。と思います。

やっと読んでみたクリエイティブコモンズ

やっとちょっと読んでみました。意外とシンプルなのですね。4つのオプションの組み合わせで全部で11通りのライセンスがある、と。4つのオプションは以下の通り。

  • 帰属(の明示) - Attribution
  • 非商用 - NonCommercial
  • 派生作品の禁止 - NoDerivs
  • (派生作品の禁止以外のライセンスで、自分の設定したライセンスと)同じライセンスで共有 - ShareAlike

例えば Attribution と ShareAlike を組み合わせたら GPL ライクな伝染ライセンスになるわけです。

このライセンスはコミック版もあることだし、人に説明するのにけっこう使えそうな気がしますね。(コミックがなんか怖いのは、まぁ置いておこう(^^;)

WikiPedia

http://wikipedia.sourceforge.net/

ちょっと気になったので見てみたら PHP + MySQL ですね。日本語も通ってきてるし、負荷の高い Wiki は WikiPedia ベースがいいのかも。しかしこの構成(PHP + MySQL)、多いですね。

About

例によって個人のなんちゃらです