12" PowerBook G4 !
おぉ! これは!
とかなり興奮したのですが、よくよく見てみると iBook と同じく PC カードが使えません。どうしたことか。デザインも素材が変わっただけで iBook のままのような印象受けますし。対応メモリが DDR SDRAM になってるし、コンボドライブもスロットインになってるから、マザーボードの設計はやり直してるはずなんですが…。なんかツメが甘いんでないかい。
と思ったら 17" の方のデザインも iBook 寄りになっているような…。要するに G4 Ti とはデザインポリシーが違うっちゅーことなのねん。iBook のディスプレイのヒンジ部分は制約が大きくなる要素だからきらいだったのに…。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい