Netscape 終了?
http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=277&id=108025
経由で
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030217/4/
普段は /.j の日記なんか読まないのですが、blogネタ
個人的には Netscape は 4 の敗北から立ち直れていなかったように見えるので、しょーがないというか、まいっかーというか。
Mozilla をベースに、いい具合に改良が加えられているブラウザも増えてきているし、Opera みたいに数 MB でブラウザとして十二分に通用するものがあると分かっていると、30MB も落としてらんないし、長いインストールも待ってらんない。実際 Netscape ユーザーは 6 には散々裏切られたので、頑固に 4 のままだったりする。(わたしゃ Mozilla にしたけど。)
AOL もそんなに余裕ないだろうし、Netscape らしさを引きずるよりも、もっと AOL がユーザーにアピールできる形になった方がいいでしょうね。
ただ、ダウンロードできなくなっちゃったりすると困る。常用してなくたって確認用には動かすです。
と思ったらNetscape 7.02 リリース
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい