今度は Ruby 開発者まつもとゆきひろ氏へのインタビューを
募集しています。
http://slashdot.jp/articles/03/03/07/0413248.shtml?topic=86
期限とかあるのかな?
聞いてみたいことは、、、やっぱ Ruby の入り口かなぁ。でもこれは開発者よりも Ruby Hacker に聞くべきか。あとは ActivePerl みたいな distributer というか Porter の登場を期待していますか? とか。個人的には期待しているのですが。やっぱ Perl も ActivePerl の登場は大きかったと思うし。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法