PukiWiki 1.4 で怒涛の bug fix
http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/
そろそろ仕様が freeze するそうで、それに呼応するように参加者も増えて「バグ出し → fix」のサイクルが短くなってきてます。まだまだ安定運用までは時間が掛かるでしょうが、おいしい機能てんこ盛りだし、早めに 1.4 に移行してしまいたいもんだ。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい