SOBA
ブロードバンド、というのがなんだかちょっと引っかかりますが、ごく大雑把に言えば今まで CUSeeMe とか MSN Messenger とか Timbuktu みたいなアプリがそれぞれで実現していたオンラインコラボレーションをフレームワークレベルで作って、全部その上にのっけてまえ、ちゅーことかいな?
フレームワークからオープンてことで、これはようやくプラットフォームを選ばない Groove の登場!てなことになるのかどうか。
そう言えば Winny って掲示板機能があるらしいっすね。そんなのでもちゃんと使えばずいぶん違うのかもしんないなぁ。
p.s. テクニカルライタ募集…。はっ、いかんいかん。
More
Recent Posts
- » GuideRailというimmutable value objectをうまく使うためのgemを作ってみた
- » PlantUMLの-pipeモードとEmacsのplantuml-mode
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた