シグマリオンIII
- http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew0422.html
- http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/04/22/643219-000.html
- http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/22/n_sigm3.html
もともと小物好きですが、HP が得意なキーボードつきのものが好きな自分は、最近の PDA にはまったく興味ありませんでした。でもこれはいいかも。
と思ったけど標準バッテリで無通信時で 4.5 〜 8 時間? そりゃどうかなぁ。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい