Mac を通じてブラウザを考えよう、、、かな
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=100863&cid=337894
ははぁ、なるほど。たまにこういう意見が出ると非常に参考になる。
Mac プラットフォームからデベロッパを締め出しているのはApple ではなくユーザーだと。そう言われればそういうとこ、けっこうあるかもしんないなぁ。
それとは別に msn for OS X の出現で、Microsoft は AOL と同じ方向を向いていて、Apple や Mozilla コミュニティとは正反対に向かっているような気がしている。
ユーザーが望んでいるのはブラウザなのか、統一的なインターネットプラットフォームなのか。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法