Web 日記と CMS
なんかどうも自分が Web 日記システムをあまり好きじゃないのは CMS 的な側面が欲しいと思っているんじゃないかという気がしてきた。
どういうことかというと、とりあえず非公開で日記エントリを追加し、エントリごとに公開、非公開を選べるような感じのものがあったら、とりあえずどかどか文章を書き、あとで推敲とかして、そんで公開、という流れを Web インターフェイスだけで実現できる。
こういうのがあったらなんか嬉しいような気がする。少なくともトラックバックとかの機能より、自分としては嬉しいな。文章が自分の中で「コンテンツ」以外に位置付けできないってことなのかなぁ。自分のコントロール下に常に置いておきたいって思うんだよな。だからローカルでスクリプトを動かしてアップするって形の日記スクリプトにはなんだか好意的。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法