そろそろ 4.9-R のソース取ってこないと。
まずは cvsup の設定からか? いやほんとは /stand/sysinstall で binary upgrade でいいんですけどね。make world の方が問題起きなさげな感じがするのですよ。なんとなく。
なんでだろ。別に binary upgrade で問題起きたことなんかないのに。 あ。そうか、カーネルの再構築をしたいんだ。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい