2003-11-11

保存料とか合成着色料がどんなものかよく分からない

ファミマでサンドイッチを買った。そこの棚に大きく保存料や合成着色料は一切使用していない、という趣旨のことが書かれていた。ほぉ。サンドイッチは一度気づいてからずっと気になっているが、ものすごい種類の添加物が入っている。「そうか、あれが減ったのか」と思い買ってみた。

減ってないな。ということはここに書かれているのは天然着色料だから大丈夫です、という意味なんだろうか。まぁそう言われれば確かにそうなのかもしれないが、なんだか腑に落ちないと思うのはきっと自分だけではないはずだ。pH 調整とかって天然なんですか。ほんとですか。「合成」って言葉がひょっとしてマジックワードなのか? 恰好の隠れ蓑になっているのか? 保存料だってよく考えたら厚生省(今は厚生労働省か?)が保存料と定義していないものなら使ってたって保存料と謳う必要ないかもしれんしなぁ。厚生労働省のサイトはちゃんとチェックしろってことか?

ポップアップ広告

http://www.zdnet.co.jp/news/0311/11/nebt_12.html

IE にポップアップ広告遮断機能がつくかも、って例の XP 搭載版のみの話かな? ポップアップ + ページ上下というものすごい畳み掛けっぷりだった isweb も最近ポップアップ広告をやめたし、そろそろポップアップ広告は減ってくるのかな。個人的にはもうずっとポップアップ広告を開かないブラウザなのでこれが一般的にどういう影響として出てくるのかよく分からないんだけど。

ポップアップ広告なんてうざいだけで広告効果出てないんじゃないんすか? Web 広告は TV CM みたいに見る側の意識を分断する形じゃなくて、読み手の求めるコンテンツの中に巧妙に埋め込まれる形じゃないとダメだと思うんだけどなぁ。

そうなると、コンテンツプロバイダの内部セクションとして広告戦略を練る部隊がいないとダメなんだよね。新聞広告とか雑誌広告の形から模索してユーザーの行動を巧みにコントロールする仕掛けがないと。

About

例によって個人のなんちゃらです