AdobeReader Speedup
from http://d.hatena.ne.jp/Ash/20040117
だそうです。v.3 から対応ってことで、結構使えるんじゃないかと思ったり。
PDF の扱いは Acrobat 6, Illustrator 10 辺りになれば Windows でも安心なのだろうか。日本語のフォント名がことごとく扱えないような状況じゃー困るのよねん。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい