Lynx でマウス
Lynx に対する w3m の最大のメリットはマウスが使えることとレイアウト用の TABLE も正しくレンダリングできることだと思っていた(タブは使わないので)が、実は Lynx でもマウスが使えた。けっこうびっくり。でも cygwin と Debian の Lynx 2.8.4 では使えたが、FreeBSD では terminal の設定に影響されて「カラー表示でマウスを使う」ことができないでいる。うーぬ。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい