PHPosxom はどうだろう?
DB が要らなくて PHP だけで動くツールって少ないからね。blosxom は書き手が HTML を使えることを前提にしている感じはするけど、それこそ local の Wiki で書いてできあがった HTML を貼り付けちゃえばいいと考えているので、自分および職場の環境として悪くない。なんとなれば PHP で動いている本番サーバでも活用可能なのが PHPosxom なわけだ。おっほっほ。テストテストだぜ。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法