FreeSBIE
今日は待ち時間の多い作業が続いたのでやたらと日記を書いているな。ついでに FreeSBIE も試してみた。なんと、自動で X が立ち上がらなかった。一人で爆笑してしまった。これがポリシーならものすごく「らしい」と思ったから。しかし次に startx してスキャンレートが合わずに何もできなくなってしまったので、単にこのマシンの問題なのかもなぁ、というところで面倒くさくなって終了。(その前に試したより古い構成の機械では満足に起動すらしなかった。)まー 1.0 だし、まだまだってことですな。
More
Recent Posts
- » Litestream、意外な点で注意が必要
- » EventarcとCloud WorkflowsでCloudサービス間を少しずつ連携させる
- » moonを使って多言語monorepoを扱ってみた
- » 公開のmonorepoでbundler頼みでgemをインストールする
- » RubyのMethodオブジェクトをJavaScriptのfunctionと比較する
- » ActiveRecordとdry-operationでバッチジョブをお手軽に管理してみる(3)
- » ActiveRecordとdry-operationでバッチジョブをお手軽に管理してみる(2)
- » ActiveRecordとdry-operationでバッチジョブをお手軽に管理してみる(1)
- » さまざまなソースから設定を束ねる感じでいい具合に書けるgemを作ってみた
- » Rubyからバックグラウンドで動いているプロセスグループを扱う