rsync で特定のファイルだけコピー
rsync -r \
--exclude=* \
--include=*/ \
としたうえでコピーしたファイルだけ include で相対パスで追加していく。最後に
src dest
の記述を忘れずに。
これは rsync では
- * を exclude してまず全ファイルをコピー対象から外す
- コピーしたいファイルを include してコピー対象に入れる
が基本だが、* を exclude した段階でサブディレクトリをチェックしに行かなくなるので、*/ も include してディレクトリ名をコピー対象にしておく必要があるという罠である。(絶対罠だ。)
くり返す。
--include=*/
がキモ。
More
Recent Posts
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法