だから?
子どもの33%が家族と食事中にメール送信 ネット調査
ハンバーガーの話なんかこれっぽっちも出てこないし。”ついでに”「現代社会は病んでいる」的な話にしたいのがミエミエすぎ。もっと頭使ってほしい。
この話は携帯だけに簡単に注目しちゃダメでしょ。従来だって電話が団欒を遮ることはあったんだから、それとの違いに注目しないと意味がない。問題は団欒の遮られ方と、メールあるいは電話後の、団欒への復帰のプロセスでしょ。そもそも遮られたり復帰したりっていう団欒がないんだったら携帯以前の問題だし。携帯があろうがなかろうが、団欒はある家庭にはあるし、ない家庭にはない。その事実を踏まえたうえでの設問じゃなきゃ。
単に携帯のおかげで家庭崩壊みたいなバカタレな理屈をこねたいだけな人がどっかにおるんでしょうかね。
まぁ、調査会社がインターネット調査会社だし、母数も小さいので調査そのものもなんだかなですが。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法